2004年9月17日 金曜日
▼むしあつー(^^;)
またちょっと暑くなった―――のはいいとして、やっぱこの湿度は
ヤな感じですねー。まぁしかたないですが(^^;)
でもさすがに9月半ば。これを越えたら本格的に秋になるんでしょう。
うー食欲の秋―――かもしれずれずれず(^^;)
▼そんなわけであきば(^^;)
はサクっと廻ってとくになかった―――かな?
ああ、サンクリのカタログgetしました<遅っ(^^;)
コミケ前に出た時はgetしても埋もれそう―――って事で後でgetしようと
してたんですが、結局これかいってな感じで(^^;)
まぁさすがに前日じゃ売ってないかもしれないんで、金曜ってのはギリギリ
かもしれませんが(^^;
▼妹まつりー(^^;)
のイベントレポは別ページにて(^^;)

2004年9月16日 木曜日
▼今日はすずしいやねー(^^;)
気温低めでイイ感じです。ただ、明日はちょい蒸し暑くなりそうですけど。
昨日は仕事帰りにとあるイベントに寄って帰った為、帰宅が1時前に
なってしまい、ネット巡回する事もせずに崩れるように寝ました(笑)
や、久々に大笑いしたためイイ疲労感だったみたいです(^^;
だもので今日も帰宅後、ずぅっとネット巡回していました(笑)
昨日のレポは明日あげますね(^^;)
▼なんだ、結局出すんやんー(^^;)
2月19日放送の「プロモデラー選手権」の決勝ラウンドは
ガシャポン原型対決でしたが、結果優勝したのは西田さんの
全国都道府県別のジオラマでした―――正直地味でした(笑)(^^;)
ちなみに優勝した西田さんの地味なガシャは、予定通りに
数か月前に地味に発売されてます。存在も地味ですが(笑)
で、亜野MEGA朗さんの誕生花―――が萌えキャラなガシャのは
惜しくも2位でした。売れる売れないでいえば確実にこっちが
優勝なんですけど、まぁ一般的に無難なのは西田さんの方だしね。
で・・・結局どうなるのかなーと思っていたら、
やっぱり亜野MEGA朗さんのも出すみたいですね(^^;)
うみゅ、これは素直にカワイイですねー(^^)出たら集めるかな?

2004年9月15日 水曜日
▼秋晴れ(^^;)
今日はすっごい綺麗な青空です。風も涼しく気持ちいいし、気温も抑えめ。
そろそろ秋の気候ですねぃ。
秋はσ(^_^;)の一番好きな季節です。自分の生まれた季節ってのも
ありますがやっぱ「暖かい」よりも「涼しい」方が気持ちよいです(^_^)
▼愛するトラックボール(^_^)
についての記事がitmediaに出てました(^_^)
普段からトラックボール推進派のσ(^_^;)としてはなかなか小気味良い
記事だったんですが、一点、折角の利点が書かれていないのが
残念だなーと思ったり(^_^;
や、σ(^_^;)は普段家ではトラックボール、仕事場では光学式マウスを
使っているんですが、まぁ使い方にもよりますがやっぱ圧倒的に
トラックボールの方が楽です(^_^)b
たしかにグラフィックやイラスト等にはマウスの方が直感的に動かせる
のですが、ずぅっと使ってると、やっぱ手首が疲れてきます(^_^;
あと二の腕?(笑)
その点トラックボールだと、基本的に固定したまま動かさないので
手首が疲れません(*^ヮ')b
親指が一番活躍しますが、そこは慣れますしね
(じゃあ手首も慣れればってツッコミ不可(笑)<ぉ)
手首を動かさずトラックボール上に手を置いたままなので
圧倒的に安定しますし。
まずネットサーフィンならこれで必要十二分でしょうし、
ゲームするのもアクションゲームとかじゃなければ
全然オッケーですしね。ノベルゲーならなおさら(^_^)
あと運動距離が短いっていうか、慣れれば狙ったところにピタっと
指定できるのが気持ちいいかな、と(^_^;)
マウスだと画面の端から端までいくのにクイックイッと二回動かす必要が
あったりもしますが(移動距離を設定すれば一回かもしれませんが、
そうすると細かく動けないしね)トラックボールだとそれが瞬時に
パパっと辿り着けますしね。まぁボールを思いっきり回転させたりする
テクニックが必要ですけど(^_^;)
まぁすべては使い方次第、ではあるのですがその有利性
(ぶっちゃけ、ネットと18kゲーをするにはトラックボールが楽(笑))
にも係わらず、世間的にはあんまり普及してないなーって事で、
ちょっと寂しい想いだったりなかったり(^_^;)
まぁ確かにマウスよりちょい高めだけどね(^_^;)

2004年9月14日 火曜日
▼今日はちと暑いやね(^^;)
なんか残暑の最後みたいですねー。明日は少し涼しいみたいですし。
うん、やっぱり秋だなーもうすぐ(^^;)
▼今週のサンデー(^^;)
あいかわらずの早売り(^^;)
なんか巻頭のアイドルグラビアが全員小学生なんですが(笑)
やーなんかエライ大人っぽいよなぁ(^^;)haha
今週はMAJORのアニメ化特集。NHKですし、なにげに期待してますが、
どこまでやるのか気になります(^^;)
つか、なにげに今のサンデーってアニメ化多いよね(^^;)
ジャンプやマガジンより多いもの―――ま、でも青髪DANDOH
モンキーターンは1話以外観てないし、終わった犬夜叉あとコナン
ハナから観てないし。ガッシュくらいか観てるの。美鳥は終わったし。
で、今季からMAJOR焼きたてジャぱんが始まると(^^;)
さて、今週のスク水―――じゃなく(^^;)
絶対可憐チルドレンですが、キャラが動いててなかなか楽しいです。
実はσ(^^;)ゴーストスイーパー美神はあまり好みでなく、アニメは勿論
マンガも殆ど読んだ事なかったので、ここまで積極的に椎名さんの
マンガ読んだのは椎名百貨店以来なんですが(カナタもジパングも
合わなかった)なかなか楽しく読めてます。
―――いや、別に旧スク水小学生に釣られてるワケでは(^^;)
短期集中連載ってのもいいんかもなー。長い連載だとσ(^^;)とは
合わなくなってくるかもしれません(^^;)
で、今週の一番の見どころはいでじゅうの桃ちゃんかもしれず(^^;)
や、なにげにかわいいかわいい(*^ヮ')b
パンダ持って「のおお」となってる桃ちゃん、上目使いで「ウチのおとうさんも」
と言ってる時の桃ちゃん―――(*゚ー゚*)berry qute
でもってノースリーブ姿の國生さん、LOVE!!Σ(*゚ロ゚*)
inこわしや我聞

2004年9月13日 月曜日
▼眠いですよ(^^;)
結構寝たような気がしないでもないけど、なんだかんだで日曜夜に遅くまで
HDの整理してたせいか一日中眠かったです(笑)
でもって晩飯後にいつのまにか寝こけて、また夜中に起きるワナ(笑)
起きるだけましかなー(^^;) だめだ。とりあえずネットの巡回だけして
さっさと寝よう、うん。
▼なんか10月からの(^^;)
アニメが結構な数になってきてまして―――洒落になりませんよ?(^^;
うーみゅこれは一旦HD増設しなきゃならんかなー(^^;)
とりあえず近々に自分の興味ある新番組だけでも書き出す予定。
つかあらかじめチェキしとかないとミスするしねー(^^;)
まぁ各所で新番組一覧があるんで、皆それぞれの予定表を作って
おくといいかもしれず(^^;)とりあえず―――
moon phaseさんのアニメ予定表
(これから先の予定が一覧になってたり、各地方の開始時期も把握しやすい)
萌え萌えアニメ日記さんの新旧比較アニメ新番組表
(今放送中との比較で把握しやすい)
の二つでチェキするとイイですよ(*^ヮ')b
にしても「これが私の御主人様」はガイナなのかー(^^;)
のだめカンタービレ(10) 二ノ宮知子 講談社KISSKC
読了。
イイ発刊ペースだな(^^) という事で笑えて面白いクラシック漫画ですが、
今巻はとうとう舞台をパリに移し、なんとなく本格的なクラシック漫画に
なりそう―――っていうかあくまで微妙な路線まっしぐらなのが
のだめなワケで(笑)
理事長の謎も判明するし(忘れてましたが(笑))
新キャラも続々登場してきて皆クセがあって面白いです。
つかライバル君は普通にイイ人そうだな。その分彼女が悪そうだけど(^^;
そんでもって順調な千秋のコンクルも案の定つまずくワケで(^^;)
そこをのだめがどうにかしそうな感じで、つづくと。
あー気になる気になる(^^;)

2004年9月12日 日曜日
▼えーとりあえず(^^;)ネタバレしませんっ!
とりあえず「ひぐらしのく頃に」のひとつめ「鬼隠し編」が終わりました。
まぁ体験版で配布されてるやつですね。
結局土曜の深夜にはじめまして、朝までやったのですが
・・・えっと・・・
怖かった・・・(T◇T;)
いえね、なんていうんでしょう。終わった時に、その怖さ―――っていうか
やーな気持ち悪さで、もうどうしようもなくて。
ついつい人の声が欲しくて早朝に録音してた声優のラジオの録音を聴きつつ
ネット廻って気分を変えようとしてました(ノ_・、)
結局明るくなって―――マリみて観てからねましたが(笑)
よりにもよってレイニーブルーかよ(笑)(ノ_・、)
心臓ドキドキしてたし・・・。
ふぬけなんで一応軽く覚悟しつつ進めていたんですが、噂に違わぬ
ヤな感じ、でしたよ。
あーもう、この時程一人暮らしなのを後悔した事はなかったですよ(ノ_・、)
まぁあんまり怖い怖い言ってると、実際にやってみたらそうでもなくて
拍子抜けするかもしれませんので、ここまでにしときますが。
つかまだまだ序盤戦だしな。
謎が解明されるのかどうかも気になるけど(つか解明するのか?)
個人的にはどっちかっていうと、怖いっていうより気持ち悪いって方が
勝ってるような気がします。
うーん、でも別の側面も気になるんで「綿流し編」はしますが、
もう一日!せめて仕事場行って色々会話して日常生活をしてから
進めたいと思います(^^;)
基本一人暮らしはあんまり会話する事ないしね(^^;)
なんか引きこまれそうな感じしてるし(^^;)
とりあえずこの「鬼隠し編」体験版で配布されてるんで、
興味持った方はやってみるといいです。
いや、語りたいんでやってください(笑)
で、こういう話なんでネット上では絶対ネタバレしません。
せいぜい怖い怖い言うだけです(笑)
なので、ネタバレ関係は安心してください(^^;)
あうー(^^;)
▼今日はなにも手に付かず(^^;)
な感じで、昼過ぎに起きたんですが、脱力感っていうかなんか疲れたので
夕方まで何もする気が起きなく、ダラダラとマンガ読んだり、
以前取り上げた艦砲射撃!をずっとやってました(^^;)
や、先日正式版になったばっかりで、様々なレベルや追加装備が
選べるようになってて楽しい楽しい(^^;)
で、結局アキバに出るのも夕方になってしまいました(^^;)
▼日曜夕方のアキバ(^^;)
とりあえずホワキャンに行ってみるとまだ特典の下敷きがついてたので
即get(^^;) 他店と同じ価格で下敷き付くんだからお得だよね(;^^)b
眼鏡がイイ感じだしてます(*゚ー゚*)
ちなみに下敷きはしろーさんです。前回のレヴォの時も同じしろーさん
でしたが、今回の方が好みだな(^^)
これなら積極的にgetしようとしても良かったか(^^;)
ついでに「ひぐらしのく頃に」の店舗状況ですが―――あれだけあって
結構持つかなーとか思ってましたが、やはりネット人気の影響力は
あったようで、日曜夕方時点ではほとんどの店で完売の模様(^^;)
唯一ばおーにはこっそり残ってたですが・・・さすがアキバだなぁ(^^;)
天気も良かったし、皆結構アキバに来てたんだろうか。
ちなみに再販は9月末とのこと(^^;)

2004年9月11日 土曜日
▼駄々寝ー(^^;)
金曜夜、ものすごく眠たくて早目に寝たら昼前に起きるワナ(笑)
いや、どのくらい眠たかったかって、σ(^^;)ネットの巡回もせず
0時前に寝たところから明かかと(笑)
で、せっかく早目に起きたので(笑)<昼前でかい(^^;)
そくささとアキバに向かってみることに。
▼レヴォカタログー(^^;)
が土曜に出る―――はずが、昼は早すぎたのかどこも入荷せず(^^;
や折角なのでホワキャンでgetすべかなーと思ってたのにー。
▼なんで目的なくうろうろ(笑)(^^;)
まぁいつものようにウロウロしてると丁度これやってたので躊躇したものの
ネタで一度やってみることに。ほんとはマウスパッドで十分だったんですが
見事1等賞をget(笑) ハバネロたんスリッパです(^^;)
ちなみに2等が便座カバー。3等がトイレットペーパーカバー。
あと最後にマウスパッドで、ガチャポン廻してカプセル内にある紙に
書かれた商品をプレゼント、という感じでした。
特賞は全部入り(^^;)
便器の出来がイイよね(^^;
ハバネロデザインが結構いかす(笑)
割としっかりした作りです。
でもってスリッパあっても使用しないので、こういう使い方をしてみたり(笑)↓
リリス縛られタイプ(シークレット
ウチのminiにはドックがないので、充電&置き場所として
使ってみたり。これがなかなか具合良くてGOOD!(笑)
ろっこつまにあー(笑)
ウチの黒男にはちと小さい(笑)
でもって多分便秘気味(笑)<ぉ
あー余談ですが、フィギュアについてきた某モノですが、
ジャッジメントしたところ遙か銀河の彼方にある宇宙最高裁判所より
デリート許可!な判決がくだされたので、そのままアキバの地に
ゴッチューしてきました、まる。
▼ちなみに(^^;)
「ひぐらしのく頃に」の店舗状況ですが(^^;
金曜夜時点、ではレジ販売のみ。かなり少なそう(^^;)
メロンはまだ。ホワキャンは大量、メッセも大量。ばおーもレジ前に
置いてあるくらいなのでそこそこあるもよー(^^;)
この分なら週明けまで持つかな? でもネット人気はすごいなー(^^;
▼げっちゅ屋にて(^^;)
たまたま小雨の中、店前を通ったら丁度これの配布をやっていたので
とりあえずget(笑) や、絵柄は余り好みでないものの、
百合ぽい作品らしいんで気になるっちゃ気になってるんだけどねー(^^;
ちなみに配布していた同人の中身は発売記念のイラスト数点と
原画がちょっとでした(^^;)
キャラデがなぁ(^^;)
▼こむちゃっとカウントダウンで(^^;)
文化放送で土曜23時からやってる番組なんですけどね(^^;)
なんかプチプロポーズ特集やってるんで何かなーと思いきや、
なんでもパーソナリティの植田佳奈(祐巳ちゃんの中の人ね(^^;))
先週9/2日結婚したとの事―――ROでね!(^^;)
は、はは・・・いや、別に構わないんですが・・・ねぇ(笑)
やーオタな娘さんだとわ思ってましたが・・・いや、別に構わないんですが(^^;
そういやちょっと前にラグナのラジオに緑川光さんも出てましたな(^^;)
ラグアニメの出演者じゃないのにゲストで(^^;)
まぁご本人は有名なネットゲーマーですしね。
緑川さん、なんかラグナで春にはlv.99になってますし(^^;)

2004年9月9日 木曜日
▼ぬ、もう木曜日かぁ(^^;)
あー今週中には「ひぐらしのく頃に」を始めようと思ったのに・・・(^^;)
とうとう金曜になってしまいます(^^;)
どうやらショップ委託開始日が10日頃、つまり明日ですね(笑)(^^;)
むぅ・・・だって雨降ったり風が強かったりした時に怖いゲームするのって
怖いじゃん?(笑)
―――外でガタガタ音がするから余計にね(^^;)
以上、イイワケ終わり!(笑)<ぉ(^^;)
これで折角のコミケgetのアドバンテージが無くなったワケですが(笑)
せっかくなので今週末こそ!やりたいと思います(^^;)
今週末はイベント無いしねー。で、怖かったらなんなので
同時にお手軽な18kゲも一緒にしようと思いますが・・・
ここは姉ちゃんとしようよ2ですかね(^^;)
色々する事があるのですが(笑)
現在今週getしたコミックスの感想があげられてません。
いや、読み終わっているのも多いのですがなかなか書けなくて(^^;)
別にムリしてあげなくても―――とも思うのですが、やっぱり一度決めた
自分のルールですんでなるべくなら守りたいな、と(^^;)
過去の更新分の日記に追記で感想を付け加えるのはみっともないっちゃ
みっともないんだけどねー(^^;) ま、しゃーないね(^^;)
って事で、またgetしてるワケです(^▽^;)
ULTRA SWORD  林家志弦 コアマガジン
読了。
やー笑った笑った(^^;) 楽しいねぇ(^^;)
せっかくの初の成年誌系だってのに、こんなに笑えていいんだろうか(^^;
そうそう。実はこの作者が昔18kゲの仕事やってたって事、つい最近まで
知らなかったり(^^;) や、だってその頃18kゲやったことなかったし
そもそも興味全然無かったしね。人間変われば変わるものだ(笑)
さておき、ほんとギャグは下品でベタだけど、それがまた楽しいし、
さりげに百合な感じがイイ感じ(笑)
「ふたなりは邪道!」うんうん、そうだよね。邪道だよ、うん(笑)
「はやてブレード」の前身ともいえるこの作品、オチがひどくて最高です(笑)
フェアリーアイドル かのん(1) 袴田めら ポプラ社
読了。ティアで何度かgetした
ことのある袴田めらさんの初単行本です。つか雑誌自体も今回
初めて知ったよ(^^;)
まんがタイムきらら 10月号 芳文社
読了。表紙に海藍さんの
名前がありますが、ご病気のため落とされてます。掲載分は次号の
きゃらっとに載るとのこと。まぁ確かに体調管理も仕事ではあるのですが
この場合仕方ない事でもあるので、海藍さんも気を落とされない方が
いいかと。がんばってるのは伝わってくるのでノープロブレム(^^)
で、それは別として、やっぱり雑誌のパワー自体は落ちていると思います。
平綴にしたから増ページしなきゃならないってのはわかるのですが・・・。
ミモザでサラダ 森生まさみ 花とゆめKC
読了。
うう、先週getしたのにupするの忘れてた(笑) そしたら放蕩オペラハウス
DAIさん帝国でも取り上げられてるしー(^^;) いや、この巻の場合
上記のサイトの影響を受けたのではなく、先にgetしてたんですけどね(^^;)
いやそれだけなんですけど。まぁ読んだのは今週なんですけどね(笑)
さて―――

2004年9月8日 水曜日
▼ぎんぎんブラブラ(^^;)
という事で・・・買っちゃった(*^ヮ')てへぴんくー(*゚ー゚*)
―――ムシャクシャしてやった。MP3プレイヤなら何でも良かった。
今は反省している―――_| ̄|○;;
―――なワケで(^^;)買っちゃいましたよー
iPod mini pink(*゚ー゚*)
はっはっはー(^^;)
や、いや前から予定はしてたのよー(^^;)
その証拠に今夏のコミケ資金も緊縮傾向だったでしょ?<そうか?(笑)
ちょっと聴いて下さいよー(^^;)
実はσ(^^;)地図で予約してました。
しかも発売日の発表された日のお昼に―――って7月7日ですが(^^;)
午前中発表を知って、それから昼休みにアキバに出て、一番入りそうな
(気がした(笑))地図のmac館に。まだ予約票も張り出されてないので
レジで直接(^^;) なんか居ても立ってもいられなくてねー(^^;)
実際手持ちの第2世代iPodは、重くて大きいのは勿論、そろそろ動作が
不安定っていうか、たまに起動時に暴走して固まるし、リモコン受け口も
なんかヘタってきてたまにグリグリ廻さないと雑音入るし。
まぁそろそろ潮時だなーってのがあってget計画を進めていたのです(^^;)
そしたら丁度、第4世代iPodの発表もあったりして、
その時点で第3世代が片落ち品としてiPodminiと殆ど変わらない値段
で出たりして、もう悩む悩む(^^;)
だって20G4Gだもの。なんとなく量が多い方が得する気するし(笑)
そんなに容量はいらないんじゃないかって意見もありましょうが、
現状σ(^^;)第2世代iPod20G12G使ってるしね(^^;)
実際いつでもどんな気分でも手持ちの音楽を聴けるってのはメリットだしね。
いちいち入れ替えるのも面倒だし。
それに出先で急に何かの曲が聴きたくなった時すぐに別の曲に
差し替え出来るしねー(^^;)
大容量MP3プレイヤーの利点はそこにあって、例えば暑い時、天気の良い時、
雨が降り出した時、人が混んでる時、イラついた時、気分イイ時、嬉しい時、
何かがきっかけで聴きたくなった時、すぐにCDの棚から聴きたい曲を
引っ張りだすかのようにさっと聴けるってのは大きなメリットだと思うです。
だって家出る時の気分で音楽選んだとしても、いつなんどき出先で気分が
変わって別の曲が聴きたくなることって往々にあると思うですよ(^^;)
行きと帰りじゃやっぱり気分違うしねー(^^;)
その上、第3世代でも第2世代に比べたら十分軽いし
小さくなってるしね(^^;)
だから容量を取るか大きさ、目新しさを取るかで悩みに悩んで、
どうせ新しいのgetするならより小さい方がイイってのと、
やっぱりあのデザインに惹かれてminiに軍配をあげました。(^^;)
さて、そんなこんなで予約したんですが・・・結局発売日にgetする事は
出来ませんでした(^_^;)
や、さすがに上記の日付で予約出来たんで、自分としても少し安心していた
んですが、発売日のお昼まで連絡無く、不安になって夕方頃に直接お店に
確認したところ、
「少しでも内金払ってるお客様を優先しているんですよ」
―――_| ̄|○|||
・・・そりゃね・・・確かにお金払っている方優先だわね・・・。
でも言ってくれたら払ったわさ・・・
まさか予約開始当日の予約で駄目だとわねー。
うーみゅ。最初から発売日にだめだって判ってたら
大人しくアップルストアに行ったのに(夕方まで在庫あったらしい)
もしくはすぐにAmazonで申し込んだのに(数日で届いたらしい)
まぁ来週以降、随時再入荷ごとにお知らせします、との事だったので
しばらく待つ事に。丁度コミケ前でもあったしね(^_^;)
で、忙しくなり、コミケになり、コミケで疲れて。。。
気が付いたらもう9月(笑)
そしてAscii24こんな記事が・・・
あーこりゃ、かなり後回しにされてるか忘れられてるな、と(^^;)
それともみんな内金入れてるのかなー?
少なくとも自分は内金の事は聴かれなかったけど・・・。
余程品薄なのかなぁ(^_^;)
あという事で、この辺で仕切り直し。
丁度MuVo2FMの情報も入ってきた事だしねって事で再検証。
MuVo2FMの個人的な利点は5GになったってのとFMが付いた事。
「割れる」かどうかは個人的には全く関係なかったり。
割れても使い道ないしね(^_^;)
でもFMが付くのはかなりのポイントUPかな。
普段の生活では携帯FMラジオ使ってるくらいだし。
逆にマイナス点はその厚み。正直厚すぎ(^_^;)
基本胸ポケットにいれるので携帯以上の厚みはちょっと(^_^;)
大きさも四角なので収まり悪いっていうか持ちにくい。
あとあんまり格好良くない(^_^;)
それに対してiPodmini。厚みは許容内。恰好はいい。
容量は4Gでまぁまあ。FMは今まで通り携帯ラジオにすれば必要なし。
なによりitunesが使いやすい、と(^_^)
これは色々な使用サイトで共通してる事だけど
itunesの評判がすごぶる良い感じです。
(^_^;)も最初はmusicmatchを使っていたけど
(初期のiPod for windowsはitunesが無く、mmが付属していた)
使い勝手が悪くてヤになったものもの(^_^;)
それに比べて、なんとitunesの使いやすいことか(^_^;)
あと、よく言うマイナス点としてwmvoggAACが使えないってのが
あるけど、これも今のところMP3オンリーなので必要無し、と。
なんだ、やっぱりiPodminiでいいじゃん(笑)
という事で予約した日から丁度2ヶ月後の火曜。
早速、今では1週間もかからず届くというAmazonで―――
の前に、銀座アップルストア帰りがけに寄ってみて、お店にあるようなら
その場でget。無ければ帰宅後Amazonに発注、という感じに決定。
な感じで銀座に行ってみたワケです(^_^;)<やっと説明おわった(^^;)
さて・・・銀座アップルストア到着。17:30(^_^;)<早っ
定時に出たのに意外と早くついたな(笑)
初めて来たんですが・・・なんか銀座アップルストアはまるで
美容院のよう(笑)<庶民な感想(笑)
G5やらimacやらガラステーブルに綺麗に並べられ
まさに自由におためし下さい状態。
半面はiPodが全種類展示、視聴出来るようになってて、
普段見慣れたアキバの展示スペースに比べて
スペースの余裕のあることあること(笑)
そんなコジャレた店内に戸惑いつつも、店員さんにたずねる。
σ(^^;)「今日はiPodminiあります?」
店員「はい。丁度今日入ってきたばかりで全部ありますよ」
と、そこには山のように積まれたiPodmini箱の山(笑)
ディスプレイかと思ったらどうやらこれをレジに持っていくらしい(^^;)
あまりにも自然に置かれていたので気がつかなかったよ(笑)
ってな感じでふふふ、ねらい通りだ(笑)と思いつつ、ここでようやく
希望のiPod mini pink(*゚ー゚*)をgetしたわけですよ(^_^)
や、実はとある場所で知ったのですが、なんでも
「銀座のアプルストアには火曜と土曜に再入荷する」
という情報があったので火曜に寄ってみたのですよ(^_^;)
どうやら最近は平日であれば大体の色の在庫はあるらしいです。
しっかし・・・あの山積みの様子を見てると
「世間で品薄ってのは嘘じゃないだろうか?」って
つい思ったり(^_^;)
まぁ、たしかに平日ってのもあっただろうけど、やっぱ銀座っていう
立地条件が在庫を持たせてる要因のひとつかなーっとも思うです(^_^;)
なにせ銀座の目抜き通りだからねー。JRの駅からも離れてるし。
需要と供給のバランスから言っても、普段銀座に来る人の購入需要は
とっくに満たしてるだろうしね(^^;)
あと直売店のメンツもあるだろうし(笑)
まぁそろそろ市場でも在庫が潤沢になるかもって噂もあるので
そろそろ普通のお店でget出来るようになるかもねー(^^;)
ちなみにσ(^^;)は最初から色はpink狙いでした(^_^;)
最初に予約した時もpinkだったし。
まぁそんなこんなで早々に用が終わったので銀ブラでもする事に。
―――いや、行くとこないですが(^_^;)
だって高そうなお店ばかりだし、何よりめったに来ないんで
どこになにがあるんだか(笑)
ま、せっかくなので木村屋あんパンモモあんパン
マンゴーあんパンをget(笑)
そのまま大通りを歩いて新橋寄りの博品館で色々なおもちゃ観たり
大量のぬいぐるみ観てはにゃ〜んと癒されたりしつつ、離脱、と。
当日はすごい強風だったので、気持ちよくブラブラ歩き廻れたのですが、
やっぱ銀座はハイソですねー(^^;)
どこかで晩飯食べて帰ろうかって考えてましたが、
結局そのまま帰りましたけど(笑)
今度行くときはもう少し下調べしてどこかで食べるかなぁ(^^;)
さて、iPod mini pink(*゚ー゚*)ですが、その日は充電と試しにいくつか
データ移動して、次の日タオルに包んで持ち出し、帰りがけに
アキバで一番iPodminiのアクセサリー関係があるという秋葉館
寄って何かカバーするものを探してみました(^^;)
当初はそのまま使うつもりでしたが、新品見てたら何となく
勿体ないような気がしまして(笑)
で、落下に耐えられるシリコンジャケットをいくつかみてたんですが、
結構厚手だったり白かったりしてもうひとつ、かなって(^^;)
いえね、折角の色付きなのにシリコンで隠しちゃ意味ないですし、
なにより余り厚みが増すと小さい利点が台無しですし(^^;)
あと落下防止用のシリコンの滑り止め具合が、逆効果っていうか
胸ポケットの出し入れする際にひっかかってどうにも具合悪くてねー。
なんで結局落下には全く役に立たないけれど、とりあえず簡易な傷防止
になるプラスチックのクリアジャケットを付けてみたり(^^;)
観づらいですが、プラスチックケースがかぶってます(^^;)
ちなみにこのヘッドホンはクリアのピンクのシールドが付いているのですが、
実はこれに合わせる為に夏前にあらかじめgetしていたものだったり(^^;)

2004年9月7日 火曜日
▼晴れたり降ったり(^^;)
台風の影響か、上空の雲が勢いよく流れて行く今日この頃。
なかなかスペクタクルな風景で見応えはあったのですが、
カーっと暑くなって青空が覗いたと思ったら、数分後には豪雨という
なんとも忙しい天気でした(^^;)
関西以西―――特に九州は台風直撃でめちゃくちゃ大変みたい
ですね。実家に電話かけたら窓が飛んで来た何かで割れて
大変な事になってたようです。
▼銀ブラ(^^;)
風が吹いて気持ちよかったです(なぞ)眠いので明日書こう(笑)
▼今週のサンデー(^^;)
絶対可憐チルドレンは、まぁ元々最初から狙って作画してるんでしょうが
―――旧スク水小学生ですか(^^;)
でもって今週のサンデーの見どころはやっぱりこわしや我聞
國生さんでしょう!(*^ヮ')b
WD姿が素敵です(*゚ー゚*) そしてくしゃみがキュートです(*゚ー゚*)
それにしても先週の手鏡の一件以後、國生さんの笑顔が素直で
優しくなったような感じでとってもイイですねぃ(*゚ー゚*)
そして、妹の果歩は萌えですっ(*゚▽゚*)
あと、最近のモンキーターンは眼が離せませんねぇ(笑)(^^;)
憲二のあの堂々とした二股宣言は一体・・・(^^;)
▼ねこねこソフトの夏コミぐっず(^^;)
がとどきました(^^;)
いや、数日前に届いていたんだけど、受け取りがなかなか出来なくて
今日受け取ったり(^^;) まだ中身はみてませんが(^^;)
ラムネのショップ特典の原画本とドラマCD(^^)
▼げま屋(^^;)
金曜の日記でげま屋が休みなのは云々〜」って書いたのですが、
実はその日はげま屋に用があったのでした(笑)
でもって結局土曜に行ったんですけど(^^;)
というのも下の煉瓦さんの商業デビュー単行本2冊を
getするためだったり。
この2冊、春に創刊したコミックRUSHの初のコミックスでして、
そういうのって結構販促キャンペーンで色々特典が付くかなーと
期待したワケですよ(^^;)
で、付くんならげま屋かな、と。
なぜならこのコミックRUSHを出してるのがJIVEという
あまり聞き慣れない出版社。
JIVEタカラの子会社。そして同じくタカラの子会社なのが
ブロッコリーと(^^;)
こういう関係なのできっと何かキャンペーンで特典つくかなーと
期待して、他の店でgetせずに金曜にげま屋getしようと思ってた
のですが―――結果ブラフマンの方にポストカードが付くくらいで
宛が外れちゃいました(^^;)はは
うーん、もっといろいろ付くと思ったんだけどなー(^^;)
ちなみにゲーム会社のアトラスやおもちゃ屋のキディランド
タカラの子会社です。でもってカタチではタカラの子会社ですが
実態はそのタカラを買収した親玉コナミのグループだったり(^^;)
・・・なんだか、ねぇ(^^;)
WONDER THREE(I) 貴島煉瓦 ジャイブKCDX
読了。煉瓦さんの
初単行本。同人でだしたKANONのアナザーストリーです。
超能力モノです。同人誌同人誌総集編商業誌単行本
渡ってきた本作ですが、まとまってて一番読みやすいです(^^;)
や、なんだかんだでここまで全部つきあってきたしな。
最後までいくさー(笑) にしてもこのKANONはやっぱ好きだなー。
本編より好きだ(笑) 名雪の性格もいいし、なにより超能力って
設定が良いっす。あゆがヒロインじゃないのがまたGJ(笑)
ブラフマン(1) 貴島煉瓦 ジャイブKC
読了。
煉瓦さんの初オリジナル単行本です。うむ。なんだかんだで面白いっす。
まぁまだまだ謎が多かったりするけど結構期待してますですよ(^^)
登場キャラクターもいいねー(^^) みんなどこか含むところがあったりして
それぞれキャラがしっかり内面まであって。そして余裕があって、
戦い合う―――そして元気いっぱいだったり。
うん、やっぱ煉瓦さんの漫画は面白いっす。
絵的にも話的にもクセがある方なので受けるかなーと心配だったけど
ちゃんとRUSHの看板作家になってるみたいだし、なんだかんだであの
高い同人誌関係も委託後速攻無くなったところから、人気は根強いんだなー
なんて思ったり(^^;)
エン女医あきら先生(7) 水城まさひと まんがタイムKC
読了。てっきり前巻で
最終回になったと思ってたんで、連載が続いているって噂で知って
結構びっくりしたですよ(^^) なんだかんだでラブラブ関係に
なってるようで読んでて恥ずかしいです(笑) そしてそこがいい(笑)
歩が免疫なくて鼻血ばかりなのも―――いや、実際心配ですが(笑)
元同期のエミ子が医者で復帰したのもまた進展開ですが、
やー事務長のあの設定はビックリしましたな(^^;)
ま、そのまま指摘した彼女とつきあっちゃいそうな気もしますが(笑)
サクラ町さいず(1) 松田円 まんがタイムKC
読了。
松田円さんの初単行本です。苦労している主人公は実は
全然苦労してないって感じで(^^;)
あくまで家事を淡々と―――所帯じみてます。
そんな主人公をとりまく普通の日常をコミカルに描いています(^^)
オジギソウのジギーとか無くなったお母さんが黒猫にこっそり
憑依してたり、とまぁいろいろあったりしますが、なかなか楽しいです(^^)
ごきげんよう(2) コミックアンソロジー ユウメディア
読了。
様々なアンソロの出る中、おそらく一番クオリティが高そうなアンソロ。
なにせこれ一冊getするだけでマリみてのイベントひとつかふたつ
行ってgetしたくらいの満足度はあります。
まぁ何を求めてるかにもよりますが(^^;) シリアス系が欲しいのであれば、
そっちは少なめなので満足度は足りないかもしれず(^^;)
たーだギャグ&コメディ路線希望であればこっちで満足出来そうです。
くすり笑いではありますが(^^)
あと、この本は同人誌の再録モノもありますが、大半が描き下ろしです。
しかも普段同人活動をしていないPURE南方純さんのカラー作品とか
良い感じに載ってます。
(今PUREさんとこはプリキュア萌サイトになってますが(笑))
そして同じく描き下ろしの4コマには、マリめく中嶋ちずなさんや
乃梨子が怖い(笑)枯井戸スコップカチマ4さんの作品があったりと
なかなかに充実な内容です。中嶋さんのマンガはスカート捲りませんが
まぁまんまです(*^ヮ')b
ついでに今更ですが(^^;)
先週のイベントで良かった本など(^^;)
「マリア様もめくりたい2」おんぷの絨毯
―――マリみて4コマで一番萌え系であり、完成度も高いこの作品。
第2弾になっても相変わらず祥子さまは暴走してます(笑)
界王拳をマスターしてる祥子さまが出てくるのはこの作品くらいでしょう(^^;
内容のメインがスカートめくりってのがなかなか(*^ヮ')b
「乙女のキモチ?」恥骨マニア
―――コピー誌です。他に既刊もget。乃梨子中心で、何気ない普通の
日常に乃梨子の思考が光ります。乃梨子の夢にでてくる志摩子さんが(^^;
「opaque」シンメトリーガーデン
―――三薔薇大将の方との合同白薔薇本です。志摩子と聖の話ですが
志摩子がかわいいことかわいいこと。もうどうしようってくらい(^^) 別に
萌えって事もなく、ごく普通なんだけど・・・チャーミングなんだよな。
「GUTSY!」CYTOKINE
―――表紙の菩薩様がナイスな新刊。内容はイラストと白薔薇マンガ。
なにげにひどい志摩子さんに聖さまもダウンです(笑)
「お気に召すまま5」smilecat
――&無料コピー誌付。書店で気になってたのですが、即売会に
出るみたいだったので確認してから―――という感じでgetしたもの。
紺野キタさん風の表紙。
で由乃さんと志摩子さんもの。このふたりの話は珍しいので
なかなか興味にかかったり。志摩子さんもそれらしいしね(^^)
「かなとー。」まじっく・すくえあ
―――瞳子と可南子の本。そのツッコミたる乃梨子と共にイイ味を
だしてるコミカルな本です。素に戻る瞳子がかわいすぎます。
あと、カラオケ話はベタながら楽しい感じ(^^)

2004年9月6日 月曜日
▼きょうも寝落ちしてました(^^;)
うう。。。今日は、今日こそは何かゲームを始めようかと思ってたのに(笑)
あれだ。晩飯後に寝っ転がって昨日の収穫本を読んでたのが
いけなかったんだ!(笑)(^^;)
うう・・・(^^;) とりあえず小ネタあげて、もういっかい寝よう(^^;)
▼再びドーナツの日々(^^;)
になるのでしょうか?(^^;)>S氏
や、たしかにティッシュケース辺りが欲しい気がしますが(^^;)
ストラップもまた変わってますしねー(^^;)
▼お、お腹すいた(笑)(^^;)
からあげです。。。からあげだらけです。。。(*゚ー゚*)
いや、σ(^^;)は部類のからあげ好きでして(^^;)
もう三度のメシよりからあげが大好物でして。
一番好きな食べ物は?と聴かれたら迷わずからあげを選ぶ所存です。
も、焼き肉だろうとステーキだろうと松茸だろうとなんでもかんでも
ひっくるめてもからあげが好きなんです!(*゚ー゚*)よ
自分でも週1回以上は確実にからあげ作ってますし、
時には3,4回はからあげだった事もありますし。
実はPC名もからあげだったりして。。。。、(笑)
だもので―――あーこの街に移住したいです。かなり本気で!(笑)
いいなぁからあげ屋なんて、素晴らしいものが街のいたるところに
あるなんて・・・や、自分でも当然作りますが、お店のも
また味わいがあって好きなんですよー(*^ヮ')b
ほか弁当の唐揚げ弁当も大好きですし(*゚ー゚*)
ちなみに今ほっかほか亭ではからあげ弁当がちょっと安いです(笑)
ああ中津市か・・・亡くなったばぁちゃんちの隣の街だな。。。
確か福沢諭吉の生家がある街だ。
何度か行ってるけど気がつかなかったなぁ(^^;)
本気で今度実家帰った時に行ってみるかなぁ(^^;)ううう
▼都産貿祭ー(^^;)
という事で日曜は都産貿でイベントでしたー(^_^;)
同日に10イベントもあるって事で混乱が予想されましたが、
事前にそれぞれのイベントの入場待機列が発表されていたせいか
そんなに混乱もなく、スムーズに並べましたね。
まぁ天気がよくなくて、最初はそれ程人が集まらなかった
ってのもあるでしょうけど。
σ(^^;)は現着0810かな。小雨がパラっと降ったりやんだり
あいにくの天気でしたが、まぁ思ったよりは平気だったので
バッグにビニールかけてから、列離れて木陰でこの前買った
マリオVSドンキーコングやってました(笑)
列は到着時に白薔薇60紅薔薇10ってとこかな。
あとはスク水ブルマに100超ってとこか。最終的には
300280って感じかな?スクブルは1000コースだけど(^_^;)
その後、雨は小康状態になったのですが
開場5分前にとうとう降り出し始め、ちょっと濡れつつ会場内へ。
ちなみに白薔薇と紅薔薇は主催団体が別で会場も別(2Fと4F)なので
列も別でしたが、カタログは一緒―――というかリバーシブルでした(^_^;)
でもって11時入場。でもは2Fなので会場も狭く、あっという間に
一周巡ったのでさっさと4Fのへ。
すると思ったより人が多め(^_^;) 同じように白を済ませて来た人や
最初から紅に来た人でごったがえしていたようです。
ま、サークル数もの方が多いしね(^_^;)
その分はイベントが多く、企画モノの白薔薇さま最良の売店とか
白薔薇学科入学試験とか一日を通して色々楽しめたようです(^^)
ちなみにではサークル参加者向けに特製の福沢家の弁当
希望出来たそうな(^^; あの祥子様の別荘行く時の車の中で食べてた
弁当やね(^^;)
そんなこんなでコピー誌待ったりしつつ、の隣の蒼月祭
入場フリーになったので軽く廻ってみたり。
でもってマリみて即売会スタンプラリー(10月の即売会で完成)を押して
離脱、と。収穫的にはまずまずでしたねー。
割と良さげなのも手に入ったし(*゚ー゚*)
残念だったのがUAの無料配布本、まっすぐ行けば間に合ったらしい事。
先にシンメトリーガーデン廻ったからなー(^_^;)
ま、しゃーないしゃーない(^_^;)
のサイトを観たら、反省を含めて色々主催者側のコメントが
あがってました。うむ。好感度UP(笑)
や、最近そういう事後の報告をするイベントが少なくなったからねー。
次の開催の予定は今のところないそうだけど、もしあるなら
是非参加したいものです(^^)
てな感じで、割とマリみて即売会で満足してしまったので、結局
他のイベントはスルーする事に(^_^;)
小雨も降ってたしな。
で、とりあえずいつものようにアキバに移動、と(^_^;)<ぉ
みんへるさんと合流してガシャ廻しつつ(笑)
アキバ外れにあるジョナサンで飯でも食べつつ、なんだかんだで
結局夕方までうだうだダベってたり(笑)
で、出る頃には雨もやんでしまったので、ガシャ廻したり、
色々なショップを巡ったりして夜前に帰宅と(^^;)
やー、久しぶりにのんびりアキバ廻って楽しかったです。
でも、昨晩あんまし寝てないのもあって、もうクタクタだったり(^_^;)

2004年9月5日 日曜日
▼今日はイベントでした(^^;)
でもって、非常に眠たくて(1回寝落ち済み(笑))なので
とりあえずまたお休みって事で(^^;)
あと訂正ー(^^;)
カレイドスターの録画失敗したのは39話でした(^^;)

2004年9月3日 金曜日
▼雨降ってます(^^;)
いや、夜半過ぎに関東では雨降り出しましてね。
そしたら―――なんかスカパーの画面が乱れちゃいまして(ノ_・、)
いや、今までも結構豪雨だったり、台風だったりしてても割と状況は
平気だったので安心しきっていたのですが―――確かに雨すごかったし
雷も鳴ってたけどさぁ(^^;)
いや・・・毎日録画してるカレイドスターが録画出来なかったんですよ(ノ_・、)
しかもリピート放送の方なので最後の機会だったのに・・・
うう、今日まで月金週5日毎日録画しつづけて34話まできたってのに
・・・なんかくやしいっす_| ̄|○;;
19時の最初の放送が録れてればなぁ<容量不足でミスしたらしい
今日に限って―――ってミスってそういうものだよね(^^;
AT-X見ててカレイドスターも観てる人なんて知らないしなぁ(^^;)
って事で今夜は不貞寝するですよ(笑) 続きは明日更新だな。
▼あきばん(^^;)
今日はアキバ入り17:20とえらい早かったのでさくっと一周してみたり。
まぁ色々同人誌が出てたけど、そろそろ追いつけず(笑)
マリみて関係は週末にイベントあるんでスルーしたけど・・・fate関連は
すでに飽和状態(^^;) も、どーして良いやら(^^;)
ま、特に目立ったトピックはないけど―――あ、そうそう(^^;)
アキバ駅前のげま屋ことゲーマーズ本店ですが、なんと今日は
棚卸しのため休店してました(^^;)
―――ばかですか?(^^;) 週末の金曜ですよ?
18kゲやら同人やらを目的に結構な数のお客が見込める日ですよ?
特に仕事帰りの人が19時20時と遅めに来るので、駅前で開店してる
げま屋にとってはかなりの有利な日ですよ?
平日にすりゃイイじゃん。まぁ色々理由があったのかもしんないけど・・・
商売する気ないのかなぁ・・・無いのかもしれんなぁ・・・。
▼週末の予定ー(^^;)
雨降ってますね(^^;)
さて、今週末は都産貿10のイベントがあります(^^;)
ぬあー多すぎやー(^^;)
とりあえず行われるイベントの詳細はお馴染みケットコム
都産貿祭をチェキしてもらえば―――って改めてみてもすごい量だな(^^;
並ぶ場所とかも書かれているのでチェキしておくほうが
解りやすくて良いかも(^^;
まず、σ(^^;)が行くのが―――
2Fのマリみて白薔薇オンリー「白薔薇協奏曲」
4Fの
マリみて紅薔薇オンリー「紅の絆」
の2つですね。まぁこの辺は運命なので仕方なく(笑)
個人的には紅の方はあまり好きじゃない運営なので後回しして
白薔薇優先で(^^;) ちなみにカタログは当日販売のみ。
あとは―――
スク水オンリー「紺色の天使達2」
ブルマオンリー「紺色の天使達 B-Limited」
セーラー服オンリー「セーラー服は脱がさないで」
―――(^^;) まぁなんて業の深いイベントなのでしょう(^^;)
この辺は余裕があったらだなー。
多分ネタ系の本が多いでしょうし、ほとんどコピー誌の可能性が高いと。
それだったらマリみて系の後だったら行っても意味ないかもしれず(^^;
ま、本当だったらこっちに行った方がレア度高いかもしんないけど
(マリみてオンリーはまたあるけど、こっちは単発開催だしね)
ただ、最近σ(^^;)はイラスト本は避けてる傾向にあるので、
そういう意味ではマリみて系に行った方がいいかなーと(^^;)
ブルマの方のいもむやが気になるっちゃ気になるが(笑)
ちなみに「プリフェア」と「蒼月祭」はそれ以上に余裕があったらですね(笑)
今月はイベントラッシュで割としめなきゃならないしなー(^^;)
民明書房大全 宮下あきら ジャンプDXKC
読了。ちゅかなんちゅうか(^^;)
やー実在したんですねぇ、民明書房!(^^;)
―――はイイとして。冒頭は民明書房の成り立ちとそれらしい写真。
そして魁!男塾、暁!男塾に登場した民明書房の引用シーンを
網羅したページが最後まで、と(^^;)
いやー最初は面白く読んでいたんです。ですが・・・飽きました(笑)
だって同じような内容ばかりなんですもの(^^;)
あと前後のシーンあってこその引用の面白さなのに、
そこだけ抜き出しても・・・ねぇ(^^;)
まぁどこからどうみてもネタ本ですしね(^^;)
勿体ないのでヒマなときに続きでもよもう、うん。
DEATH NOTE(3) 小畑健 ジャンプKC
読了。前巻でLが登場し
いよいよ対決編が―――というところでまたもや急展開(^^;)
直接対決騙し合いになってきました(^^;)
やーほんと先が読めない作品だわ。
しっかし今巻はライトの表情が豊かで楽しいですな(^^;)
この巻に掲載された分のコラが一番多いのも頷けます(笑)
あと、テニスシーンが本当のテニス漫画のような描写巧さので
さすが小畑さんは上手だなーと関心することしきり。
や(^^;)
だって本誌立ち読みしてると、本格テニス漫画のハズなのに
分身の術やらオリンピックも真っ青なハイジャンプやらを繰り出す
テニス作品があったりするので、否が応でも比較してしまうもので(笑)
武装錬金(4) 和月伸宏 ジャンプKC
読了。
美しい○○○って、どんなのなんだろう?(笑)(^^;)
あと今巻のキモはやっぱり早坂姉弟の過去なのですが
―――ダークすぎ(^^;) 今巻はこれ+戦闘の連続なのですが
丁度この時期にアンケートが悪くなった事を考えると
今の読者にはこういう話は合わないのかもなーと
ふと思ったり(^^;)
すぱすぱ(3) 三宅大志 ドラゴンKC
読了。
鈴ちゃんのナイムネっぷりといっちゃんへのいちずっぷりが
かわいくて最高です(*゚ー゚*)
まぁポンコツ―――じゃなく春奈もがんばってるとわ思うけど(^^;
にゃ、なんでも全5巻予定で3巻目なのでまだまだ先が楽しみです。
温泉で会いましょう 唐沢千晶 花とゆめKC
読了。主人公の潮が泊まった旅館を
何故かたてなおす話。いや修繕でなくて(^^;)
最初あとつぎ二人に迷惑がられていたのが、その情熱―――というか勢いに
だんだんとほだされていって―――という感じで潮ひとり旅館のために
がんばってます。あーこれで終わるのが勿体ない気がしますが、
巻数ついてないしなー(^^;) にしてもこの巻がデヴュー作かぁ・・・
結構レベル高いなぁ(^^;) これは今後も期待出来ますね、うん。

2004年9月2日 木曜日
▼あっ9月になってるね(^^;)
新学期ですねー。
まだまだ暑かったりもするのですが、いよいよ秋の到来です。
―――ま、暦の上だけなんですけどね(^^;)
▼次のマリみて新刊(^^;)
10月1日発売「特別でないただの一日」だそうで(^^)
まだ学園祭モードには行かず、花寺との打ち合わせ編か・・・
まぁ学園祭にならないのはともかく、個人的に花寺が絡む話は
すきじゃないのでそんなに期待出来ないなぁ・・・実際面白くないし。
でもって可南子が活躍、と。悪い方向にですが(^^;)
可南子エピソードって事は、また一歩可南子が妹候補に近づくワケで。
だーかーらー(^^;) 前から主張してる通り、二人いっぺんに妹に
しちゃえば全部解決すると思うんだけどなー(笑) ね?(*^ヮ')b
そういえばいくつか情報サイト巡ったけれど「とりかえばや物語」って
そんなに有名な古典なの?(^^;)
いや、初めて知った話なもので・・・ってよく読んだら
「なんて素敵にジャパネスクの」山内直実の「ざ・ちぇんじ」
原作の氷室冴子さんのそのまた原作かぁ<ぉ(^^;)
「ざ・ちぇんじ」は面白かったですよ(笑)
▼ヴぁんぱせいばぁー(^^;)
巷で評判のカプセルフィギュアヴァンパイアセイヴァー4ですが
アキバではすごい勢いで廻されてたようで(^^;)
フルコンプセットも一番評判高いリリス縛られが異様に少ないアソートの
おかげで結構強きな価格になってますし(^^;)
まぁたしかにあの肋骨の浮き具合とかとてもえちいですしね(^^;)
つうわけで入ってるベンダーも結構少なくなってきた今日この頃、
丁度仕事帰りのベンダーにあったので、ぐるぐる廻してみました(^^;)
リリス縛られタイプ(シークレット
ワキのあたりとか(^^;) 腰のくびれやお腹の出具合が(^^;)
ろっこつまにあー(笑)
やっぱりえちいですよ(^^;
身体の線しかり、ポーズしかり、肋骨等、骨の浮き具合が(^^;)
全員集合!(笑)
種類は全6種シークレットが4種なので全部で10種類ですね(^^;)
シクレがあるのがリリス(黒と赤)、毘沙門(小手のある無し)
フェリシア(頭巾被り)、バレッタ(銃とナタ)。

でもって結局出たのは
リリス(シクレ)、毘沙門(ノーマル)、
フェリシア(ノーマル、シクレ)、バレッタ(シクレ)、
そしてノーマルのジェダと座りリリスと。
逆に出なかったのが毘沙門のシクレとバレッタのノーマル、
そしてリリスのノーマル・・・特にリリスはノーマルの黒のレザーの方が
好み(笑)だったので、ちょい惜しいです(^^;)
まぁリリスの赤は封入率が1袋(100個)2,3個(笑)
らしいんで、出ただけいいっちゃいいんですが(^^;)
ちなみにそれ以外のダブリはバレッタ(シクレ)5個あるだけです(^^;)
―――つかなぜにシクレばかり5個も(^^;)
恨みでもあるのか?>バレッタ(笑)
ふんどし(笑)
ターン∀たーん♪
ちなみにどろろんえんま君の恋人みたいな娘さんは着用でした(笑)
ゲームやってないんで設定はわかりませんが(^^;)
あとフェリシアのポーズは並べてみてて何かに似てるナーと
ずっと考えていたんですが―――ターン∀ガンダムのOPですね(^^;)
あの富野カントク特有のよくわからないポーズ(笑)
▼今更なワンフェスれぽ(^^;)
ですね(^^;)
でも書くことも殆どないんだよなぁ(^^;)
13時半に会場入って、知り合いに挨拶して、
ワンフェス限定のボトルフィギュアgetして、適当に廻って、だべって、
廻って、しゅうりょー(^^;)
まぁコミティアで疲れきってたってのもあるんだけどねー。
にしても前回が異常だったきがしないでもないけど、雨のせいか
程好い人の多さで、前回殆ど見回るのを諦めたのと違い、
今回は割と見回りやすかったような気がします。
ボトルフィギュアも販売方法のおかげかgetしやすかったし。
σ(^^;)が並んだ時には5分くらいでget出来ました(^^;)
重かった(^^;)
こうやって上に被せます(^^;) 出来はさすがにイイ感じです(^^;)
あと、結局最後は友人のみんへるさんとこにいたりしたんですが、
やーやっぱり注目度はかなり良かったですねー。
元々インパクトもありますしね(^^;)
相変わらず左右のブースの左右で世界が違いましたが(^^;)
左側のドール方面のウエディングドレスは綺麗でした(*^ヮ')b
でもって右側の本物の跳び箱上にしつらえた
みんへるさんのフィギュア達―――はさすがに載せられなかったり(笑)
あと(仮性)さんの「第2回ふんどし最萌ランキング」
ふんどし3人娘さんたちをフィギュア化したものがイイ感じでした。
特に九尺褌っ娘が(*゚ー゚*)
振り返りのポーズが良いですねー。日焼け後がGJです(*^ヮ')b
美麗で素敵です(*^ヮ')b
同じようなポーズのドールで九尺ですね(^^;)
本物の跳び箱ステージ上の褌娘さんです(^^)右にちらっとはじるすが!(笑)