2005年1月10日 月曜日
▼ふぅ、ようやく休みだよー(^^;)
ようやく休みになりました。予定では今週末土曜日も休出予定です!・・・orz
ま、それはともかく。昨日は寝るとか書いといて、こっそり「徹夜でゲームしてやるっ!」と
こっそり意気込んでいたのですが、結局あまりの眠さに日記通り寝てしまいまして(^^;)
で、いつものようにお昼頃にひょっこり起きてみたり(^^;
あーホントは起きれたら「ハタケット」に行ってみようかなーとも思いましたが、
そこまで意欲もなく、結局いつものように(^^;) あ、蒼月祭は最初からスルーで(^^;)
来週のトリコロ即売会もスルーかな?
個人的に4コマものの同人誌ってもうひとつ、なのよー(^^;)
それらしいパロなんてほんの一握りで、どちらかといえばネタそのまんまの別キャラネタか
しんみりorほんわかネタであんまり身になってないっていうか・・・一度読んでふーん的な
同人誌が多いような印象がありまして・・・ええ、あずまんがやよつばと!ネタですが(^^;)
元々しんみり(シリアスも含む)ネタは食傷気味ですし、来週も折角の休みなんで
ノンビリしようかと思ってたりします。
―――あ、風邪ですが、元気です(^^;)
ときたま咳したり、まだノドが痛かったりしますが元気です(^^;)
あー今年の風邪は地味に長いなぁ・・・。
▼くりぃむあんみつ(*´ー`)
今日起きてから軽くネット巡回してたワケですが、とある頁―――
いつものようにニフティデイリーポータルZですが(^^;)
そこの月曜の特集読んでて唐突に思う。
「そうだ・・・クリームあんみつを食べに行こう」(  '-')o
実際には今日の特集で行ってるお店は新宿のみつばちであり、
食べ物はかき氷なワケだけれど(^^;)
ただ、先月別のライターさんが書いたコネタで同じ「みつばち」
湯島のお店で食べてたクリームあんみつがえらい美味そうに見えたので、
いつか機会を見て行ってみよう、と前々から考えていたのだ(^^;)
そんなこんなで再びみつばちの名前を見て触発されて、
突発的に湯島まで行ってみたワケですよ(^^;)(ここまであらすじ(笑))
湯島は秋葉原から御徒町方面に歩いて途中で曲がったところなので
定期でアキバで降りて歩いて行けるしな(^^;)
―――ん?丁度一週間前の1/3にも湯島に来たような気が(笑)
ま、そんな感じでアキバの街をスルーしつつまっすぐ御徒町まで歩き、
途中で曲がって湯島方面へ。場所は湯島天神の麓あたり。
具体的には御徒町パセラのある通り(笑)
特定の人に解りやすく言えばカレー屋のデリーの正面。
とことこ歩いて到着。店内は満席だったけど丁度出るお客さんがいたので
入れ替わりにその席へ。繁盛してるねー。客層は少々年配気味?(^^;)
で、食券買って席に着きしばらくまって―――来ました。
店内暗めでした(^^;)
早速備え付けの黒蜜壷をかけて、軽く混ぜてぱくり。
―――んまー
*:.。..。.:*・゜(n'▽')η゚・*:.。. .。.:
うわーうわーうわー(^^;) ヤバイっすよ!(^^;)
ばり美味っすよ!(^^;)
個人的にそんなにあんみつは好きじゃないので食べた回数も少ないのですが
強いて言えば、今まで食べた中で一番美味なあんみつですo(^-^)o
これは食べに来たかいがあったなぁって感じで(^^;)
列待ちもあったんで食べ終わって早々に退散したんですが、
これは機会あったらまた食べにこよう、うん(^^)
あ、でも今日の特集にあったかき氷はここ湯島のお店には無かったので
今度は新宿にきなこアイス載せのかき氷食べに行くカナ?(^^;)
―――ああΣ( ̄ロ ̄;
肝心のハニー焼きを買ってくるのを忘れてた!(^^;)
つかそもそも売ってたのかな?店出るとき幸せだったんで確認もしなかったよ(^^;
やっぱまた行かなくちゃだわ(^^;)
▼でもアキバに出るワケだ(^^;)
帰りがけだしな(^^;)
昨日は夜だったしな(^^;)
って事でノンビリ周回。マザボgetしちまうかーと思いつつも、狙ってたものが
年末年始より¥1k以上高くなっていて「ああ、年末年始価格の時にgetしておけば」と
予想通りの後悔をしたので、とりあえず回避(笑) 来週末に挑戦するかなー。
で、同人関係は―――人が多すぎだったので概ねスルー(^^;)
イベント帰りってのもあったんだろうけど、連休最終日ってのもあってか
混み混みでねー(^^;)
いちお、チラっと覗いてみた限りでは昨日とそんなに大きな変化無さそうだし。
ま、そんなこんなでノンビリ廻ってから帰宅しましたとさ(^^;)
▼ハチクロの公式サイト(^^;)
出来てました(^^;)まだオープンしてないけど。
載ってる絵はアニメ絵じゃないけど・・・不安不安(^^;)
特にこのご時世だしなー。作画体制やらシナリオやら不安材料山積みだし(^^;)
▼コミケアフター(^^;)
米沢代表のいつものアフターレポートがアップされてました。
まぁそんなに大事件は無かった様子(^^;)つかやっぱ雪やね雪(^^;)
初日の雪とコミケ後の雪。思うところは皆一緒のようで(^^;)
そうそう。風船はじゃまやなーと思ったんよ(^^;)
とりあえず自分のアップはいつになるのか(笑)(^^;)


2005年1月9日 日曜日
▼へろって〜(^^;)
にゃ。今日も休出でした〜(^^;)
で、外が暗くなってからようやく解放されたので&なんとか明日休めそうなので
いきおい余ってアキバへ(笑) 日曜日のこの時間じゃ開いてる店も少ないかなーと
とりあえず開いてたメロンへ。さすがに人も少なめ―――じゃなくなんでこんなに
いるのよ(笑)<開いてる店が少ないからです(^^;)
とりあえず1冊だけ同人誌getして(そういやひぐらし解ってもう出てたのね)
ストレス解消にアキバ通過する勢いで24時間営業の肉のハナマサへ(笑)
肉だ肉ーって事で冷凍パックの業務用唐揚げ(モモ肉タイプ)とコロッケ、
あと例によってタマネギのみじん切り冷凍パックをget(^^)
で、すぐに帰還。あらかじめご飯炊いてるとはいえ帰宅は22時前。
急いでいくつかレンジにかけて山盛りの唐揚げをパクつく―――うまうま(*´ー`)
残りの唐揚げはそのまま冷凍して後日遅くなった時ようにキープと。
にゃー遅くなったんでとりあえず今日は寝るですよー(^^;)
明日はゆっくり―――アキバ、か?(笑)
▼新番組雑感〜(^^;)
まずはUG―――イイねぇ(^^)さすがのm.o.e作品だよ。おばかでえっちで
ちゃんとしてて(笑)中途半端よりも、こう観てて安心感があるねぇ(笑)
古谷徹のバカバカしいマジメな演技もイイし(^^)ブルマァクって(^^;)
うん、これは引き続き期待大ですよー(^^)
で、後半のR15枠がリピートって例の繋がってるシリーズの放送なのねー。
ってテレビ神奈川だけやん、リピートなのって(^^;)
千葉では初めてなんで初見ですだよ。
そしてまぶらほ―――じゃなくまほらば(^^;)
素で間違えてました(笑) いや、作品そのものではなく名前だけですが(^^;)
いちおー原作の1巻を出た時にgetしてますが―――なんとか読み終えて
放置したままです(^^;) やーもうなんかどこかで見たことあるような設定の
粗悪なデッドコピーで読んでて耐えきれなくなっちゃってねー(^^;)
なんでこれが人気あるってきいたときには耳を疑ったものです。
まぁその辺はアニメ化すれば少しは変わるだろう、と観てみましたが・・・
微妙?(^^;) いや、画もイイし、動きも丁寧。ちゃんと構図も変わって観れるし
音楽も声優も悪くない。安心して観ていられる作りではある。
ただ・・・新鮮見が無いねぇ(^^;) 微妙に盛り上がりにかけるし。
うーん、もう少し様子見、かな。


2005年1月8日 土曜日
▼はい救出〜(^^;)
てな感じで休出でした_| ̄|○;;
しかも帰宅したらアド街が第5位でしたよ・・・orz
さすがに遅くなったんで錦糸町のヨシベーでラーメン食べて帰ったからですけどね。
で、帰宅後へろへろーってしながらネット巡回してたら友人から電話。
「これから徹カラするけどこない?」
―――明日も休出ですよ、旦那・・・_| ̄|○;;
あー行きたい・・・ストレス溜まってるんで余計に行きたい・・・。
何より新年休み明けてすぐの連休なのに、なんか全速力でハードな日々ですだよ(^^;)
普通のとこは休み明けでまた連休だよーと浮かれ気分だってのに・・・o(T^T)o
まぁ無理して出かけるって手もあったけどね。
でも多分、明日もそこそこハードになりそうなんで、あんまムチャ出来ない上に
まだ風邪が治りきってない―――つかまたぶり返し気味なもので
ノドが痛いのよ(^^;) ノド飴絶賛活躍中〜って感じで(^^;)
今唄ったら・・・多分お相撲さんの声になってしまいます(笑)
なのでなので泣く泣くお断りに・・・電話の先はヨッパライ全開でしたが(^^;)
ウガー(^^;) とりあえず1月末には解放される予定なんで、
その時にカラオケ予定。
嗚呼、そうさ! 都合がつかなければ1人でもやるさ!(^^;)
そこの貴方―――もしよろしければ付き合ってください・・・_| ̄|○
ア、そうそう。その前に1/20(木)チャリティコンサート、あるけんね!(^^;)>某方
▼ちなみに(^^;)
今日のgetは2冊―――うち1冊は4コマ本。自分的に失敗(^^;)
ぱっと見は面白そうだったんだけど、途中でうっちゃり。あー4コマものはたまにやるなー(^^;
σ(^^;)は疲れてきたりストレス溜まったりすると、軽く笑える4コマものによく手を出すのですが
さすがにもう新規の作品で好みのヤツはあらかたgetしているので、なかなか苦労してます。
なのでタイミングんによっては出たばかりの初見さんの作家さんの4コマ本に手を出すのですが
へろへろで判断力が落ちてるのか、get後に電車で読み進めている途中でギブする作品も(^^;)
勿体ないので最後まで読もうとするのですが、やっぱり読み辛くて、とりあえず持ち帰り
部屋の片隅の積み読本タワー(優先度最低ライン)にこっそり置いておきます。
もしかしたら体調のイイ時に読めば面白いかもしれないし!(^^;)
まーそういう時もあるって事で(^^;)
ちなみにもう一冊は草野紅壱さんの18k本です(*´ー`)PO
▼新番〜(^^;)
てなワケでトランスフォーマーギャラクシーフォース―――フルCG部分はなかなかよさげ。
結構面白いですね。動きもイイし、構図も見応えがあって、これは中々期待出来るかも。
ただ・・・アニメシーンとの剥離が気にかかる(^^;)
つか全然かみ合ってないっていうか・・・お互いにお互いが合ってないんだよなぁ(^^;)
や、アニメ部分もイイんですよ。好みな画風だし、キャラもイイ。
この2つ、別作品だったら両方とも絶賛に近く盛り上がれるところなんだけど・・・
あーなんだか微妙な感じ。どっちつかずな出来にならなきゃイイけど・・・(^^;)
とりあえず現状1月開始アニメの中で一番楽しみな作品であり、期待している作品であります。
始まる前はそこまで期待してなかったんだけどね(笑)
にしてもこの前トイザらス行った時に見たギャラクシーコンボイ格好良かったんで
ちょっと悩んだんだけど、こうして動いてるのを見ると、ちょっとウズウズしてしまったり(笑)
あとギャラリーフェイク―――おお、イイ出来やん(^^;)
サラかわいいよねー(*´ー`)
原作は15冊以上はgetしてるハズだけど、途中でどこまでgetしたか解らなくなって中断中。
まぁちと話の盛り上がりがなーって思い始めてたような気もするけど。土の話辺りだったかな?
何にしろ当初は結構派手な話が多くて盛り上がると思うのでその辺を
どう盛り上がらせるのかがポイントですねー。トランスフォーマーに続く期待作です(^^)
―――世間とズレてます?(^^;)
▼おまけ〜(^^;)
ネタ(^^;)
ぞろぞろ
ライダーはクリアしてないからなぁ(笑)
構図的にはこっちか?
あとひとつ(^^;)
ブレイドも剣があればなー(^^;)
セイバーのポーズがいまひとつかな?


2005年1月7日 金曜日
▼あらら〜(^^;)
更新してから寝ようと思ってたのに寝ちゃったい(笑)(^^;)
うーはよ終わらんかなーこの時間のなさ(^^;)ストレス溜まるったらっ!(笑)
まぁ金曜は明日休出するからって18時にはなんとか仕事場抜け出せたんだけど・・・
アキバ廻ってたら意味ないじゃん(^^;)
まだまだレジも混んでるし、いつのまにかgetしたかった本とか無くなっててへこんだり
もう何がなにやら(^^;)
とりあえず何冊か同人誌getしつつ、帰宅して飯食べて友人と電話してネット廻って終了、と(^^;)
あーゲームしたいっすー。部屋の片付けもしたいっすー(^^;)
ネタバレあるんで新番組アニメだけはなんとかチェキしてますが・・・それでここに書く、と(^^;)
あーじゃ行ってきますー(^^;)<土曜日の午前中ね(^^;
▼ストレス解消につい買ってみる(^^;)
別に後悔はしとらんが(^^;)つか、カッコイイーo(^-^)o
このV字型の勢ぞろい
仮面ライダー〜新世紀ライダー最強の軌跡編〜
です(^-^)o
発売前に実際に見本を観てて気になってたのよ〜(^^)
これがまたカッコイイカッコイイ。
クウガアルティメットフォームアギトシャイニングフォーム
クウガアギトは一応全部観てるな(^^;)
龍騎サバイブナイトサバイブ
龍騎は途中まで観てたな(^^;)ビデオには確か全部録ってるハズ(^^;)
ファイズブラスターフォーム
555も途中まで観てた(^^;)これはビデオ最後まで録ってたっけか。
ブレイドキングフォームワイルドカリス
そしてブレイドは数話で耐えきれなくて離脱(^^;)
ってな感じで中途半端な知識ですが、まぁカッコイイのですべて許す!<何
一応型回りとかは可動しますが、まぁあまり意味ない感じで。
ま、素立ちがカッコイイのでイイかなーと。プロポーションがいいよねー。
全員ファイナルバージョンのせいか、見栄えが良くてゴージャスですよ(^^)
―――ところで・・・この7人の中で1人仲間外れ君がいます。
さて誰でしょう〜?(^^)
ちっちっちっちっち・・・・・・・・・・・ポーン♪
ハッスルハッスル♪
答えはファイズ君でした〜(^^)
何故なら―――彼だけ首が回らないのです!(^^;)ババーン!
―――だからなんやねん(;´ー`)
以上、平成ライダーのガシャでしたー(^^)
ちなみに¥1.1でget(^^)v

2005年1月6日 木曜日
▼ひきつづき〜(^^;)
テンション低めです。具体的に言えばMPが残り1、HPも10切ってる状態です<どこが具体的?
正確に言えば、今日も遅めな感じだったり、風邪もなかなか治りきらなかったり、
とりあえず土曜の休出確定、日曜か月曜かどちらか休出しなきゃならない可能性95%と
一休みも出来ない心地で、ちっとも気持ちが安らげない、そんな感じ?(^^;)
で、ストレス解消がてら、新番組のチェキをちゃんとしてみたりな(笑)
あーそうそう。今日のget本は1冊でした(^^;)
▼そして新規アニメ雑感〜(^^;)
まぁあれだよね。基本第一話なんで、導入部だったり作画レベル高かったりして
まだまだ判断出来ないんだけど・・・今新春は秋の新番ラッシュの時に比べて
どうにも盛り上がらないっていうか・・・心踊る作品が少ないですね(^^;)
つか舞HIMEおもしれ〜(^^)
来た来た学園制圧〜。姫集合〜。
楯イラネ〜(笑)<ホント楯さえいなけりゃ満点なのにさ(笑)
この面白さに比べたら新番組関係が霞むってもんだ(笑)(^^;)ho
思えば継続中で言えばBECK、スクラン。終わった作品で言えばなのは、双恋と
秋の新番はその数とクオリティダウンの嵐の中、なかなかに豊作だったと
言えるかもしれません。その弊害なのか、やっぱりこの新春は微妙っちゃ微妙
かもしれませんやね。
さて、新番新番。
JINKI―――まぁまぁ。いや、各地でほぼ絶賛だし、実際良くできてる導入部だし、
動きも音楽もかなりチカラ入れてるみたいですし。
ただ・・・根本的にこの作品はσ(^^;)が好きになれなかった原作のアニメ化なワケで。
最初のJINKIのコミックスを3巻あたりまでgetしてたのですが・・・作品内容も悪くないし
むしろ好きな方だし―――でも、何故か好きになれない。
どこがって指摘は出来ないんだけど・・・多分、この作品からにじみ出てる“匂い”が
ダメなんだと思う。具体的に言えば作者がダメ。自分と合わない雰囲気。
逢ったことなければ知りもしないんだけれど(^^;) 男か女かすら知らない(^^;)
ただ・・・もし作者と実際に逢う事があったとしても、きっと相性が合わない、
好きになれない・・・そんな気がします。σ(^^;)のキライなタイプだと思う、うん>作者
うーん、上手く言えないんだけれど・・・。
σ(^^;)は、こういう事はたまにあって、漫画の内容も好き、作風も好き、ネタも好み、
キャラもオッケー、これは絶対σ(^^;)の好みのハズ!―――だけど受け付けない。
愉しめる予感がビシビシしてるのに結局愉しめる前にギブアップしてしまう・・・。
こういうのって原因がハッキリしていないだけに、自分でもモヤモヤしちゃってねー。
でも・・・あくまで透けて見える作者がダメなんだなーって気はします。
だって同じように感じた別の作家の別の作品で、本編だめでも、
いざパロディの同人誌とかだと愉しめたりするし(笑)
ようは、その作品自体は好みでも、作者はキライって事やね。
閑話休題。で、そういう意味で原作のアニメ化だったら、もしかしたらいけるかもーって
感じだったんですが・・・まだまだ様子見だけど、多分、こっちも―――(^^;)
ま、って事はイコール原作の味をよく表現してるって事かもしんないな(笑)(^^;
元々ファンの人には愉しめる作品になりそうな予感がしますよー(^^;)
って事で。とりあえず、も少し様子見してみます(^^;)
ゼノサーガ―――面白そうです。ただ話がまだ全然掴めません(^^;)
原作ゲーム知ってないと解らないって事にならなきゃイイなーって祈ってます。
なんでも現状は原作ゲームの通りとか。視聴はまだまだ続けます。
ああっ女神さま―――だから時間被せるのやめようよ〜(^^;)
そういや今回試したらOPはダメだけど本編は舞HIME予告後、ギリギリ本編観れるのね(^^;
あちゃーローゼンメイデン観とくんだったー(^^;)
被ってるのが舞HIMEじゃなかったら絶対好みの作品だと思ったので観たかったんだけどねー。
えーと・・・いずれどうにかしてもらっちゃおう(^^;)
閑話休題(今回こればっか)で、本編ですが・・・エライ丁寧やねぇ(^^)
まぁ最初のOVAが6巻なので展開が早かったのもあっての印象なんだろうけど。
ただ原作の第一話もたしかいきなり現れたトコからの導入だったんで、
それとも違うんだけれど。順番が時間軸通りになったってことか。
でも蛍一の現状と性格がよく解る1話でスタッフGJだと思うですよ。
つかあれやね・・・喜久子さん―――おねえちゃんの声を聴いただけで
すんごく幸せになったんですが、これは何かの遺伝子のせいでしょうか?(笑)(*´ー`)
それともおねえちゃんの魔法でしょうか?(*´ー`)ほわ
とにもかくにもなんとか画レベルを落とさずに最後まで走りきってほしいものです(^^)
それにしても・・・おねえちゃんデヴュー17周年なんですねぇ(^^;
17歳なのに(笑)
パタリロ―――何?(笑)
ああ、いや(^^;)リピートだけど、今日AT-Xでパタリロの放送が始まったもので(笑)
懐かしいねぇ・・・おお、バンコランだよバンコラン(^^;) マライヒは次かなー。
なんとなくしばらく録ってみてみようかねぇ(^^;)


2005年1月5日 水曜日
▼しごとはじめ〜(^^;)
で、早速遅め(^^;) どうやら順調に土曜も休出になりそうだし、週明けの祝日も休出かな?
現状、風邪気味コンディションって感じにまで回復しつつもさすがにさすがなので今日はこれまで(^^;
あーそうそう。今日のget本は3冊でした(笑) 新年初の神保町なのに元気だな(笑)
新番観てて余裕があれば何か書くかも・・・あ、でももう寝そう(笑)
とりあえずスターシップオペレーターズ・・・どうよ?(^^;) 早くも切りそうなんですけど(笑)
らいむいろ流・・・あはははは。なにこのアンバランスにヤル気無さそうなアニメは(^^;)
そして本当に勿体ない・・・ネギま!はもう少し製作状況が整ってから放送した方が良くないか?(^^;)
原作の魅力が全然出ていない。ラブひなの失敗を活かしてない?
ネギはもっとちっこく描かなきゃダメだろ? そしてテレ東規制で何が起こってるかわからず。
えーと・・・儲ける気無いの?>スタチャ
追記(笑) いや、OPちゃんと観てたんですけどヘタれすぎて良く観てなかったんで
気がつかなかったんですが、他のサイトで問題の当該シーンを観たので改めてOP視聴。
―――スタッフ! そこで正座っ!!(-_-#)
エヴァ嬢がこんな笑顔全開って!
茶々丸がこんなはしゃぐなんて!
全っ全解ってねぇ!α(ー.ー")
キャラ把握がここまで出来てないと、いっそすがすがしいねぇ(−_−)
これ本気で2クールやる気?
σ(--;)は結構原作漫画が好きなんで、本気で怒っちゃうよ?(−_−)
とるあえずあれか・・・1クールくらいは特に注目しないまま録っとくか・・・。
ファフナーみたいにテコ入れあるかもしんないしなっ!(ー.ー")
―――_| ̄|○;;
注(笑)ネギま!原作読んでない方に解りやすい例えで言えば・・・あれだ。
エヴァ3話までみてから、前触れも無くいきなり
「パン咥えたレイちゃんが遅刻遅刻〜って走ってくるアニメ」を
見せられたようなもの―――って微妙に違うか(笑)


2005年1月4日 火曜日
▼冬休み最終日〜(^^;)
です(^^;)明日からお仕事〜。
ようやく風邪も治りかけてますので、とりあえずアキバへ<ぉ
いや、お約束ですしー(^^;)
14時頃にアキバに到着後、ふとラーメン屋の開店があったなーと思い出し、
とりあえずそちらへ向かう―――と14時半頃だというのに店頭には行列が。
あー確か昨日開店だし、サービス券の配布もあるんで並んでるんだなーと、
とりあえずちょっと並んでみる。そうして15分くらいたった頃入店。
ふとある事に気付く。
「おや? 店内イッパイかと思ったら3分の1くらい空席が目立つ・・・」
まだ片付けの連携が取れてないのかなーと注文し、しばらく待つ。
トッピングのニンニクは潰し器で自分で潰して入れるタイプ。
ごまはすり器、胡椒もすりたてを入れられるのでイイ感じ。
トッピングはモヤシを辛く和えたモノ、高菜、紅生姜、ととりあえず必要十分。
博多に本店のある本格的な博多ラーメンで、汁は合格点。麺も細麺で堅麺注文したけど
湯で具合もOK。モヤシがデフォでトッピングにあったのと
(博多ラーメンにモヤシは基本好みじゃなかったり)
チャーシューが堅めなのがもうひとつかなーと思ったけど、それ以外は全然オッケーな感じ。
(個人的にはチャーシューはトロトロ派だったりする(^^;))
値段が普通の都会のラーメン価格(¥700前後(^^;))なのがちょっと残念かなーってのと
替え玉が¥150なので基本1回替え玉派としては、ノーマルで¥150増しだと思うと
やっぱり割高感がなーって感じで微妙なところではあるけどねーって感じで。
で、食べ終えて席を立って辺りを見回すと位置は違っているものの
やっぱり3分の1は空いてる様子。
ああ、さすがに混雑は緩和されたのかーと思いつつ店を出る―――
―――ええ、予想通りそこにはありましたよ、行列が!
20人以上!
うわぁ(^^;)
あからさまな偽行列だよっ!(^_^;)
いやいやいや。ここまであからさま―――っていうか他のお客にも解りやすい
偽行列は初めてみたよ!(^^;)
そりゃーラーメン店の行列はステータスだろうけどさぁ(^^;)
確かに隣は山頭火上野店という結構メジャーなラーメン店。
その隣にわざわざ開店するんだから、そりゃー意気込みも結構ある事でしょう。
でも・・・あれじゃあ散々並んで入店したお客さんは気分悪くするぞー(^^;)
まぁσ(^^;)は呆れを通り越して「( ´ー`)ププー」ってこっそり吹き出してしまったが( ´ー`)
やー必死だなぁ・・・
一風堂 上野小路店( ´ー`)
普通でも混む店だろうに、わざわざこういう事するところが、なんだか、やね( ´ー`)
▼はぁ・・・にしても(^^;)
能登かわいいよ能登―――ってな感じで能登さんのラジオは聴いてるだけで癒されます。
つか、素でカワイイよなぁ、能登さん・・・・・本屋の娘(*´ー`)
目玉親父の物まねサイコー(*´ー`)ふんふん
にゃんにゃん♪って・・・ネコミミって・・・(*´ー`)
▼今週のサンデー(^^;)
や、今日でてたのでビックリしました(^^;)
マガジンも一緒だったのかな?ジャンプは結局いつでてたんだろう?
つー感じで軽く。
あおい坂高校野球部―――新連載。おおー田中センセ絵柄変えて来たねー。
鈴ねぇカワイイ。のだめっぽい絵柄のところがあるけど・・・影響受けた?
結界師―――扉絵の時音のカワイイことカワイイこと(*´ー`)
ハヤテのごとく―――コンパイル潰したって・・・(^^;)
いでじゅう―――林田カッコイイね。まっすぐな告白とその後。
ゆっくりだけど着実に歩みよってるようで見ていて微笑ましいです。
桃里自身も恋するという事自体慣れてない―――っていうか初めてで
よく解ってないみたいなので、自覚すらないみたいだけど、まずは―――
ひとまずはここまでって事で。あーもうっ!最高だな、今週のいでじゅう(^^)
我聞―――おねーさん、カワイイじゃん(*´ー`)(笑)
つう感じで・・・ああっ(^▽^;) やっぱりDAIさん帝国さんと感想被った_| ̄|○;;
まぁ今週のもりあがりどころはやっぱここだよな(^^;)
ついでに、今週のマガジンのスクランの沢近の態度は
かなりカワイイ気がします(*´ー`)
▼冬コミ雑感プレヴュー(^^;)
や、収穫物は一通り目を通したのですが、疲れ&風邪&年年始で簡単な雑感すら
書けずいつものような展開になりそうで、ヤナ感じです(^^;)
そういや夏コミも結局収穫物の前半しか書けなかったしな(笑)
明日からまた忙しくなるので―――どうなることか(^^;)
で、とりあえず立体物だけでも最初にあげようとしてみるテスト―――本番(^^;)
頼ってマス(*´ー`)
まずはピンクカンパニーのOSたんシリーズ第2弾の2Kたんです。
やーめっちゃカッコカワイイですねー(*´ー`)
塗りも良いし、バランスも良いし、色合いも良いしで、もう申し分ないくらい
カワイカッコイイです(*^ヮ')b
ウチのメインも2kだって事もあってか、一番好みのOSたんだけに
思い入れも一塩ですよ。うーん。今ならまだ穴やホワキャンに売ってるんだよな。
・・・もう一個予備でgetしようかしらん(*´ー`)
結構寄りかかるバランスが難しいです(^^;)縞パン(*´ー`)
次にDoujin Hoops!!私立ニーソ学園です。
ごとPさんキャラデザの娘さんで、ニーソを履いてる風景ですね。
服を脱がせた時の胸の微妙さがなんとも言えない感じなのですが、
バランス的には制服着てる方が良いような気がします。
縞が良い感じです(*´ー`)
ただ、元絵と違い、リュック背負う事が出来ないような・・・(^^;)
そしてE=MC2さんのネコネコパンツです。
クッションにしな垂れ掛かった仕草がセクシーでgoodです(*´ー`)
しっぽ、ネコミミ、そして眼鏡もイイのですが、個人的にポイントは
片方脱ぎかけの黒の靴下かと思われます(*´ー`)
おしりのワンポイントもお洒落やね。
瞬着した方が楽かなぁ(^^;)
バランスがカワイイやね(*´ー`)
最後にぽこぴーさんことぽよよんろっくたんのすくみずぺったんです。
これは最高やね(*´ー`)
バランスといい、色使いといい、完成度といい・・・
そして量産物の完成品としての出来も最高にイイような気がします。
あ、パジャマの画像無いや(^^;)
でもバランス的にはメインたるスク水がイイ感じかな?
つかパーツ数多いねー(^^;)
おまけに舞台のバランス良くつけるのに苦労しましたよー。
やっぱ接着しちゃった方が良かったかなー(^^;)
何度も何度も組んで、ようやく全部付いた瞬間に撮ったり。や、一瞬でしたな(^^;
全体的に動きもあるし、色合いが綺麗で小気味良いです。
飾って置きたい一品(*´ー`)
という事で冬コミでgetした立体モノでしたが―――2kたんはともかく、
他の3体を組み立てるのが想像以上に大変だったりしました(^^;)
ニーソの机とすくみずの舞台がなかなか安定しなくてねー。
でも、どれも大変満足してます(^-^)
あとは―――ニーソ学園の色違いとらのあなver.をどうするか、だなぁ(^^;)


2005年1月3日 月曜日
▼今年の正月風邪はちとキツかった(^^;)
です(笑)
や、コミケ前からの風邪はキツメでしたねー。
休み入ってから“休みなし”で全然休まなかったのが遠因ではあるのでしょう(^^;)
本日3日が一番のピークだったようで、瞼が熱っぽいわ頭がぼーっとするわで
ここの書きかけの日記のまま―――つか作成ソフト立ち上げたまま
布団に潜り込む状態ですよl(^^;)
や、自分でもさっさと寝ろよなーとは思いましたが(^^;)
まぁ・・・なんていうか・・・勿体なかったんですよ。このまま寝るのって。
今日だって足元フラフラのまま初詣行ってるし(^^;)
うう・・・本来なら今年の正月はさっさと更新して、新年会行って、
溜まってたゲームを少しでも進めて優雅に暮らすつもりだったのになー(^^;)
ネット巡回がセキの山ですよ、とほほ(^^;)
ちう事で3日分と思われる更新をしてみたり。
▼カンフーハッスル観てきたよ(^^;)
正方形のパンフです(^^;)
という事で元旦公開という話題の「カンフーハッスル」2日のお昼に観に行ってきたですよ(^^;)
「少林サッカー」のチャウシンチー監督、主演の映画です。
この時点で風邪の予兆(全身だるく、ノドが腫れてきてたり)してたのですが、
この映画だけはさっさと観たかった(出来れば元旦に観たかったくらい(笑))ので
ネットで予約して、友人と観てきたですよ(^^;)
場所は友人家の近所のマイカルシネマズ。や、ちょっと遠かったかな?(笑)
いや、吹き替え版でネット予約出来る映画館ってなかなか無くてねー(^^;)
ウチの近所か友人家の近所くらいだったんでこっちから誘ったからって事で
友人家近所にしてみました(^^;)
ネットで予約するってのはなかなかに快適でして、カード使わなきゃならないってのが
なんですがなにしろその予約時点で座席も選べたりしますし、
ほぼド真ん中の席だったりするのに上映時間ちょい前に館に行けばいいので
しごく楽だったりします。結構使ってる人が少なめなのか、映画によっては前日でも
ド真ん中の席が余裕で取れたりしますしねー(^^)
そんなこんなで観てきたワケですが―――いやー燃えました(*^ヮ')b
噂に違わぬトンチキで最高なワザの応酬で観ていて全然飽きませんし、
なによりそのワザっぷりが観ていて気持ちイイ(*´ー`)
映画自体は80年代のカンフーブームの頃の映画のように泥臭く、
またシナリオ自体も破綻しまくっているのですが、それをおしてあまりあるカンフーの連続。
なんでもない・・・むしろダメダメなキャラが実は―――というのはお約束とはいえ
なかなかに燃えるモノがあります。
つか大家さん夫婦最初と途中からキャラ変わりすぎ(笑)
主演のチャウシンチーが最後まであまり表に出てこず、最後の戦いが多少唐突に感じたのが
ちょっとなんだけど、でも他の達人達が凄すぎなので全然気にならない―――っていうか
それで正解かなーと。起承転結でスッキリ終わるんじゃなく、盛り上がりどころに波があって
上がったり下がったりまた上がったりなのが気になりだすとちと問題だけど、
それを承知で観ると結構愉しめると思います。
あの槍の攻撃は燃えたなー(^-^)o
そういや今回は吹き替え版を観たんですが、やっぱり正解でしたねー。
少林サッカーの時にネットで「吹き替えの方が作品を愉しめる」って言う発言を観て
吹き替え版を見に行って正解だったので今回もそうしたんですけど、やっぱアジア映画は
字幕版を目で追って観るよりも、素直に吹き替えられてた方が観やすいです。
実際、少林サッカーのDVDで吹き替えと字幕を交互に観たところ格段に
観やすさが違いましたし。声優も主演の山寺さんをはじめ上手い人多かったしね。
地上波でヘタなタレントにまかされた吹き替えって観るのも●×▼だしね!(笑)
▼映画館は暖かかった(^^;)
シネコン系の映画館ってイスが気持ちイイんだよねー。映画館もぬくいし。
な感じで映画館でて友人と別れ、ちょっとアキバに寄ろうかな―――と思ったら
電車で寝てて気がついたらもう地元の駅(^^;)
こりゃ体力落ちてるなーと、早々に帰宅。ぐったりと寝てました(^^;)
うー感想書こうと思ったのになー。
▼で、3日がピークなワケで(^^;)
昼過ぎにぼぉっと起きるものの、熱が出たりして完全に風邪状態(^^;)
あーこれは一日寝るのが正解―――と解っていながらも、
今日行かなきゃ初詣になんないよーとフラフラしながら外出<大人しく寝てなさいって(^^;
もうそれはさながら使命感に燃えた巡礼者のように(笑)
まぁ外食したかったってのもあったけど(^^;) 何か食べないと治るものも治らないですし。
反対側の改札から出ちゃったよ(^^;)
で、なか卯で親子丼を食べたと思ったらいつのまにかに御茶ノ水駅ですよ?(^^;)
この頃にはお昼も食べたせいかフラフラしつつもなんとか歩いていたり。
一応念夫為、いわゆる“神のドリンク(by.島本和彦)”をニトロのごとく投入してましたが(笑)
で、そこから人波に乗って神田明神へ。
賽銭箱前に列はあります(^^;)
さすがに三が日も最終日。境内の人も歩ける程度には空いていて、
お賽銭箱の行列も境内入るところから、と参拝しやすい感じでしたね。
参拝後その辺歩き回れましたし(笑)
さて、この辺で妙に気分良かったので、結局もう一か所行ってみることに。
こっちは境内が狭いやね
神田明神の裏から出て坂を上ってしばらく歩くと、湯島天神にたどり着きました。
ここは神田明神に比べ境内も参道も狭く、また学問の神様だからなのか
家族連れ(なんとなくお受験?って感じのお子様多数)も多く、まだまだ混んでました。
まぁそれでも結構さくさく進んで30分も並ばなかったけどね。
ここは裏手の販売所や絵馬が賑やかだったりします。合格祈願が多い感じかなー。
そうそう。スリ防止目的か参道左に紅白の櫓たてて警官が見張ってましたが、
これをやっていたのがあの噂の本富士署。そう、あのワザワザ万世橋署の管轄である
アキバに出てきて、点数稼ぎに職務質問しまくって検挙率を上げていた
情けない公僕ですよ。つい思わず生暖かい目で見てしまったり(´ー`)
ま、がんばりなって感じですかねぇ(´ー`)
ちなみにこの2か所ともおみくじはしてません(^^;)
まぁ初詣に何カ所も行くのはともかく、おみくじを何度もするのはさすがに、ねぇ(^^;)
ちゃんと各所とも参拝はしましたけどね。
ってな感じで2か所廻ってちょっと元気になったので、そのままアキバ通って
ちょっとだけ寄ってから帰宅、と。
今年になってようやくのショップ巡りだったけど人が多くてレジ列も長かったので
結局ほとんどスルーしたけどね(^^;) 体力的にも精神的にも限界だったしな(^^;)
穴で猫バスが出てたんだけど、もう無くなったかなぁ。
ま、Kブでひびき玲音さんの新刊get出来たんで満足してますが(^^)
▼何かの雑感(^^;)
神田明神はさすがに100人募集かけてただけあって、なかなかイイ感じ。
つか昨年に比べ茶髪率がかなり減少(見かけたのは1人だけ)で、ずらっと黒髪の方々が並ぶ姿は
圧巻―――というか感動モノでした。あの髪型がまたイイんだよー(笑)
個人的に好みの感じの方も多く、なかなかニーズに沿ってるのかもって気がしないでもないでも(笑)
一方、湯島天神は何故か眼鏡っ娘(こ)率が高く、2〜3割が眼鏡っ娘(こ)だったっぽい(^^;)
人数もそこそこいたのにこの数は何だろう?
やっぱ学問の神様だけに勉強出来そうだから眼鏡っ娘(こ)、とか?(^^;)
何にしろかなり天国状態だったようなきがしますですよ(笑)
▼帰ってバタンキュ(^^;)
で、さすがに帰宅後は寝床に潜ってうだうだしてました。
つか気がついたらもう夜だしな(^^;)
お腹はあまり空いてなかったけど、何か食べとかないと治らないよなーと
冷凍うどんをあっためて食べたり。便利だよね。美味しいですし(^-^)
▼今週の時間移動スクラン(^^;)
うわー、沢近の上半身が(*´ー`) 肩口から二の腕が(*´ー`) そしてむなもとが(*´ー`)
動揺する沢近が可愛過ぎるー(*´ー`)
ヤクモンのピチパツな格好が艶っぽい(*´ー`) むなもとが(*´ー`) 能登かわいいよ能登(*´ー`)
びっくりするヤクモンが可愛すぎるー(*´ー`)
そして珠玉のシーンのひとつ、おにぎりー(*´ー`)
イチさんも可愛いしで、今週のスクランも最高だな、うん(*´ー`)


2005年1月2日 日曜日
▼風邪本番ー(^^;)
ですσ(^^;)
朝の時点では少しよくなったかなーと思いつつも映画観た後には
結構ヘロヘロで(^^;)
そんなこんなで今夜予定の友人宅での新年会はスルーすることに(^^;)
ノドが痛いんで喋れなかったりするし、ザコ寝だと一層風邪が深くなるやもしれず(^^;)
そんなこんなで映画観てる時はしごく快適だったのですが、
帰りがけにはちょっとヘロったのか、初詣ではおろか、帰りがけちょっとだけ寄ろうと
思ってたアキバをいつのまにか寝過ごしたりして地元の駅で目覚めたり(^^;)
仮眠とって起きて晩飯食べて今に至ってますが、瞼が熱っぽいです(^^;)
つー事で本気で早目に寝ます。明日には初詣で行きたいなぁ(^^;)
あと、書くネタはまだイッパイあるのになー(^^;)


2005年 1月1日 土曜日

あけまして


おめでとうございます!


o(^-^)o


昨年中はいろいろとお世話になりました。
また今年もだらだらとのんびりと駄文を連ねていきたいと思いますので
もしよろしければ―――や、ほんの少しの時間をとらせてしまいますが
なんだかんだで色々語っちゃったりしてますので
お付き合いしてやってくださいませ(_ _)
▼ということで年が明けましたが(^^;)
なんですが・・・どうやら風邪ひいたみたいです(^^;)
まぁ毎年の事ですから仕方ないですけどね。
元々コミケ前から風邪気味だった上、コミケ開催中はアドレナリンを分泌させて
凌いでいたのですが、コミケも終わり、どっと疲れがきましたしねー(^^;)
おしごと終わり後休む間もなくコミケだったので治す時間も無かったし。
おまけにこの雪(^^;)
寒さと乾燥でノドがやられたっぽいです。や、σ(^^;)は風邪がノドからきますのですよー。
休み明けすぐ忙しくなる関係上、今年の正月はのんびり過ごすのが良いかもかも(^^;)
▼元旦の計は一日にあり(^^;)
にゃ。そんなこんなで体調もあまりよくなくダラダラと寝たり起きたりを繰り返し、
結局今日起きたのはいつものようにお昼頃(^^;)
でもってそれからもなんか動く気にあまりなれず、冬コミの収穫物を
のんびり読んでたりしてたらいつのまにやら14時(^^;)
あー初詣で行かんといかんなぁ、って感じでのそのそ近所の地元の神社へ(^^;)
大行列ー(^^;)
そしたらこの行列(^^;)
あー午前中に来れば良かったーと言ってもせんなき事(^^;)
とりあえず並んでお参り。
んでもってこれからアキバ行くにも時間がちょっと遅め。さすがに元旦は店仕舞いが
早いしなーって事で今日は回避。神田明神、湯島天神もなんだかんだで
初詣でまでの列に並ぶと、1社につき1時間〜1時間半コースになっちゃうので
同時に行くのは難しいので今日はスルー(神田と湯島は行くなら同時に行きたいので)
で、結局飯田橋まで行って東京大神宮へ。
この横の道路にずらーっと長蛇の列が(^^;)
結構道路に列出来てたけど、時間が時間だし(年越しとかじゃなく夕方だし)
割と列が動いてそうだったので列に並んで待つ事―――1時間(笑)
ここで失敗したのが、この季節日が沈むの早いんだよなーって事で(^^;)
辺りは薄暗く(^^;)
鳥居をくぐる頃には辺りはすっかり薄暗く(笑)
予想よりも進み具合が遅かったからねー(^^;)
でも、ここには初め来たんですけど、参拝までの手順がしっかりあって
なかなか良い感じでしたです。
神主さんにみそがれてからお参り。
近所の神社もそうですし、ちょっと大きめの神社もそうなんですが
参拝数が多くて行列するせいか、結構行列のまま境内に入り
そのまま参拝―――ってするところが多いんですけれど、
ここは一応きちんと手水をしてから鳥居をくぐるようになってました。
(その側には、濡れた手を拭く為のチリ紙を、巫女さんが一人一人に手渡してくれました)
そこから境内に入りしばらく進むと、ある一定の集団毎に立ち止まっているので
何かなーと思ったら通路の傍らに神主さんが立っており、手串でお払いをしてくれてから
参拝―――とちゃんと手順を踏んで参拝出来たので、
まぁ列が進むのが遅いのは仕方ないかなぁ、と(^^;)
そういえばなにげにお稲荷さんへの初詣での参拝は初めてだったけど
もしかしてお稲荷さんはどこもこういう感じなのかな?
こうして参拝後、おみくじをひく・・・中吉。でもあまり良い事が書かれていない(^^;)
とりあえず枝に結んでご加護をお祈りしてから離脱、と(^^;)
―――もしかして、何もかもおキツネ様に見透かされていたのかしらん(^^;)
おみくじを両手でしっかり渡してくれる巫女さん(^^;)
ちゃんと許可は貰ったよ?(^^;
▼という事で(^^;)
明日の新年会は微妙って事で。起きてから体調みて考えてみたり(^^;
▼まじかるカナン第一話(^^;)
キャラデザが好みなので観てみる。
(原作やOVAのキャラ絵は好みでない(^^;))
話的にはオーソドックス―――でもなんとく、なぱっとしない(^^;)
世間の評判ではエッチシーンが無いのがなーってあったけど、
そんなにあった方が良かったのかな?
このアニメのキャラならともかく、原作やOVAのキャラだったらとくに―――以下略(笑)
まぁこの辺のところは趣味の範囲だしねー(^^;)
とにもかくにも寸前に「リリカルなのは」という良作があっただけに比べられると
かなり分が悪いかもーって感じで(^^;)