2005年3月4日 金曜日 |
|
|
- ▼いつのまにか3月ー(^^;)
- になってますな(^^;
- いや、まぁほっとけば月日はたつのですが(^^;
- とりあえず今年からは無理せずgetしたものがあった時に更新しようかと(^^
- そう言ってるウチに週末になってますが(^^;
- あ、そうそう。なにげに更新止まってた事スルーしてますが、まぁちょっと忙しかったのと
- HDが飛んだり、マシンのマザボ替えたり、予備機が来てそれをメインに据えたり、といろいろやってたもので(^^;
- や、はじめてのXPたんですけど―――なんか微妙ですな(^^;
- ▼らいか・デイズ(1) むんこ まんがタイムコミックス
読了。
- やー・・・めちゃくちゃ萌えましたわ(^^;
キャラ絵だけじゃないのね、萌えって。 まぁキャラ自体に萌えてる事は萌えてるけど。
こんなシンプルな作画だし、まさか萌えるとわ・・・(^^; イイなぁ・・・らいか(*´ー`)
彼女はなんでもできるスーパー小学生。児童会長であり教師よりも信頼厚く
- 教師からも相談事を受けたり、もう皆に頼れる女の子。
- でも中身はやっぱり女の子。頭脳明晰で表情もクールな彼女だけど時折みせる
- 女子っぽいところがキュンとさせられる―――ああ、魅力が伝えきれないなぁ(^^;
- まぁ別に萌えをめざしてるわけでなく、結果的にそうなっただけで、
- 話自体はくすり系のとってもコミカルな良い4コママンガです(*^ヮ')b
- あーもっと読みたい!って事でちょうど表紙になってるまんがホームを立ち読んでみたり。
- うわ二本立ての二本目がめっちゃ萌えすぎっ!(*´ー`)
- 調べてみたら結構いろいろなところで描いてるようで。
雑誌本誌の方は殆ど読まないからなぁ(^^;
―――あ、コミティアに来てるサークルの方の相方さんだわ(^^;
合同でやってて最近は来てない―――あ、この合同本
確か持ってるぞ(笑)(^^; さ、探すかー。
うわ!まんがの森でサイン会が!
町田か・・・多分遠いよな(笑)それにちょっと遅れたし。
- ▼どきどき女子寮ライフ(1) みずなとしみ まんがタイムコミックス
読了。
- べつに「女子寮モノだー、ウフフ」とか思ってたワケでもなく、かといってせきららで
- あからさまなだらけた話を期待していたワケでもないのですが、実際読んでみると
- 別に舞台が「女子寮」なだけで、普通のくすり系の学園4コマものですねー。
- あ、でも2年生と1年生2人が中心で話が進んだり、新しく寮長に任命された
- 主人公(かな?右のポニテの娘ね)が規則と趣味の間でいろいろアタフタするのが
- コミカルに描かれていて楽しいかな。隣の男子寮の寮長も変だし(^^;
- ▼ファーストロマンス 森江真子 ちゃおコミックス
読了。
- 幼馴染みの男の子とはれて付き合う事になった
- ういういしいカップルな話です(*´ー`)
- ほほえましい系ですねー、まぁ連載誌がちゃおだし(^^;
- もうラブラブっすよ〜(^^; 2人とも子供で、でもそこを自覚してたり
- 自分の身の丈を知ってたりするところがイイ感じです。
- って絵柄からみて小学生だと思ってたら年齢設定は高1だったりして(笑)
- や、ところ(掲載誌)変われば品(絵柄)変わりますな(*^ヮ')b
- きっと読者層的にはあこがれの年代なのかもなー(^^
- 主人公の女の子がかわいくてとっても良いです(*´ー`)
- そういやこの作者の既刊見てたら漫画版ファンファンファーマシー描いてた人
- みたいですねー。あれ結局getし忘れてたんだよねー。今度探してみよう(^^;
- ▼未来改戦(1) おおのじゅんじ チャンピオンコミックス
読了。
- 黒田洋介さんも結構チャンピオンでの原作続けてるねー。
- って事でSFモノかな。常に選択をミスしてしまう主人公。
- そんな彼が謎の集団に襲われ―――っていう未来の改変モノ。
- まだ話が始まったばかりで、どのような展開になるのか、
- そして主人公はどのような未来の選択をするのか―――楽しみです。
- ところで主人公と敵が変なスーツ(ロボット?)に乗って戦うんですが、
- どうにもこうにもカッコ悪い・・・ような気がする(^^;
- SF的にはこれでただしいのかもしれないけど・・・これがファフナーみたいな
- 感じだったらアニメ化してもいけるかもしんないんだけどなー(^^;
- ちなみにそのデザインはぼうのうとさんです(^^;
- ▼とりあえず赤ずきんを組み立ててみたよー(^^;)
- って事でワンフェスgetもののひとつ、コナミのブースでgetしたおとぎ銃士赤ずきんを組み立ててみました。
- んーパーツの合いが脆いなぁ(^^;
- 結構パーツ数が多いのは、武器がいくつか換装っていうか持つ物が変わるのと
- あと装飾が多めだからかな(^^;

- まず中の人(^^; 短いスパッツに短いキャミ。上着が外せればドキドキものだけどさすがにそれは無し(笑)
- 脚の総則はデフォで。腕の装飾は差し替えです。手首から先はグー、持ち手、銃持ち手。
- でもって手首も緩めで外れやすいですが、特に肘のつなぎ目がC型なので、もうダルダル。
- 曲げすぎるとすぐに外れるし。それじゃアクションフィギュアの意味無いじゃん(^^;

- で、銃と剣を持たせてみたり。あ、銃の画像、両手で構えてるのに腰にも銃ついてる!(笑)
- 両手に剣ももたせてみましたが、フル装備だと肩の可動が制限されるのでこっちのように
- 上半身は素のまま武器持たせた方がなんとなくカッコいい気がするー。
- カッコイイポーズとらせるのって、ホント難しいよね。e-flickさんや玩具とか模型とかさんみてると
- ホントお上手だもの。
- まずはデジカメから替えなきゃいかんかなぁ(^^; 夏某辺りでFinePixF10でもgetするか・・・。
- という事で全部装備してみたり。あ、カトキ立ちさせようと思ってのに忘れてた(^^;
- とりあえず肩にマントが乗って、頭にヘルメット着けてます。
- 横にちょこっと出た髪は取り外してメット被せてから再度填めるのだったり(^^;

- という事で、この肩マントが干渉してポーズ取らせにくいったら(^^;
- 肩があがらんのよー(^^; 無理矢理あげると斜めになってバランス悪いし。
- やっぱマント無しの方がスッキリしてイイかも?
- ってな感じで価格に見合うかっていうと―――微妙?(^^;
- や、微妙って事にしとかないと、自分がくやしいかもだし(笑)
- でもこれ自体をget出来た事は良かったと思うし、そこそこ満足はしてますよ?
- いや、ほんとにほんとに(^^;
- あと、DVDが付属していましたが・・・
- まぁ期待はそんなにしてなかったので
結構良く出来てるなーって感じでしょうか(^^;
世間では「可も無く不可もなく」って評価が体制を
締めているようですが・・・そんなに悪くないかなーって感じ?(^^; なんか期待煽りすぎ(^^;
オリジナルの立ち上げにしては上々だよなー。 たしかに詰め込みすぎだし、その割にはマッタリ進行で 別にビックリするような事はないけれども
逆に言えば堅実なワケだし、プロモとしては十分だし これをたたき台にTVアニメ化とかゲーム化とか
―――あー考えてるなきっと(^^; フィギュアの付属品の多さからして組み替えしそうだし、 次辺り白雪の方をフィギュア化するかも?
だいいち、まだ本編では3銃士中二人しか登場してないし(^^;
動きもマッドハウスのイイ感じが出てて完成度高し。 しいていえばちょっと展開がまったりしすぎだったり 主人公の起伏が乏しいところが難点かな(^^;
もっと表情あった方が良かったかも。場面展開も もうちょっとトリッキーにした方がインパクトあるし。
戦闘シーンはかなりしっかり動いていたので そこが惜しいかなー。戦闘自体も短いし。
あーあれだ。サクラ大戦3OVAを観た時と
同じような感想だな(^^; <わかりにくい例え
まぁこれとアクションフィギュアで¥9k・・・ ちょっと高めにも感じるけど、こんなものかなぁ(^^;
コナミだし(笑) まぁ、でも全然後悔はしてない・・・っていうか そこそこ満足はしてたり(笑)
|
|
|
|